
11/22(日)、三木高校44回生学年同窓会を開催します。
僕たち幹事団は、今、ヤマバ。
でもこれがなかなか楽しいのです。
幹事特権とでも申しましょうか。
宴席の料理を決めるのも特権なれば、どんな宴会プランにするかも幹事次第。
ゲストをよぶことも出来ます。
今、ゲストというフレーズで思い浮かぶのは《にこいち》。
もろもろあって、《にこいち》を三木で応援する窓口をさせてもらうことになってんですが、こんないい機会はまたとないので、みんなに《にこいち》を紹介したいなと思っています。
そうそう、《にこいち》が出てきましたので、《にこいち》企画のご紹介。
それが冒頭のチラシですが、
3月の神戸国際ライブに向けて面白いライブ企画を打ち出しました。
にこいちのニコニコデリバリーというライブ企画で、
・平日
・出演料無料
・30人以上のお客さん
・音響持ち込み可
・10/13~3/2(国際会館のキャパが埋まれば終了)
というのが条件です。
僕もデリバリーを企画中。
皆さんもいかが?
みんなでにこいちを盛り上げましょう!!

満月の中でも特に大きく明るい「スーパームーン」。
今夜は月が地球に最も近づく日と満月になる日とが重なることから、月の見かけの大きさがことし最も大きくなるん日だそうです。昨夜は旧暦の8月15日「中秋の名月」で、今夜はスーパームーン、月明かりがとっても明るくて、とってもきれいですね。
☆
「月」繋がりでイベントのお知らせを。
お月見には十五夜と十三夜の二つのお月見があって、片一方だけを愛でるのは「かたみづき」といって忌み嫌われていたのだそうです。
僕らは、三木市吉川町を拠点に「三木たけとり物語」という竹をコンセプトにしたまちづくりを展開しているんですが、吉川では十五夜の観月会をやられている団体があることから、十三夜を三木たけとり物語のPRとかねて実施しています。
今年の十三夜は10月25日(日)。
毎年、音楽ライブを楽しんでいただいておりますが、今年は豪華ゲストをお呼びいたしました!!
ゲストとは・・・
にこいち!!
「にこいち」は、淡路が舞台の映画「種まく旅人 くにうみの郷」の主題歌[今日も風が吹く]でメジャーデビューした新進気鋭の2人組の若手アーティスト。
8/13、ブログで兵庫県を紹介する『兵庫県のここがピカイチ、にこいち』の取材で三木市へお越しの際、This is MIKIに取材案内依頼をいただき同行したご縁で今回のライブが実現しました!
にこいちミニライブは19時の予定。
恒例のお月見団子も無料で配布しますよ。
十三夜も昨夜の十五夜、今夜のスーパームーン同様に良いお天気であることを祈ります!


兵庫県のサッカーの拠点施設『みきぼうパーク』(兵庫県三木市志染町)をホームに活動しているFC志染モルタ。本日、芦屋SCと高円宮杯県大会初戦を戦いました。
結果は、4対2。勝利!!
前半早々から圧力をかけゲームを支配する志染でしたが、ふとしたスキをつかれて1点先制を許してしまいました。
が、これに動じることのなかった志染。
中でも落ち着いていたりんからのクロスボールをしょうたが決めて、同点。前半を1対1で折り返します。
後半早々、しょうたが2点目を奪い、流れは志染。
が、相手攻撃の前後運動にディフェンスラインが崩され、オフサイドラインギリギリで飛び出され、オフサイドと思い込んだディフェンス陣が足を止めたところを攻め入られて同点。
あーーー。
その後も同じような攻撃をかけられ幾度となくピンチを招くが、キーパーのともひろくんを中心にディフェンス陣がなんとかしのぎました。
流れは、芦屋、志染を行ったり来たり。志染はPKをもらって、キッカーしょうた。
が、キーパーの好セーブにはばまれ、勝利の女神は向こうかと思ったところへ右からのクロスをりんが冷静に合わせて、3対2。
そして、しょうたがハットトリックとなるゴールを決めて4対2。
志染が勝利しました!!
2回戦は3日。
次の試合は、エベイユ神戸対川西FCの勝者。
1対0でエベイユが勝ちました。
相手は、エベイユ神戸。
頑張れ!!FC志染モルタ!!
次回の勝利も願っています!!
同窓会当日、我らが三木高校を懐かしむ校内巡りについて、実現の運びとなりました!
一昨年から再び三木高校で後輩の教育に力を注いでおられる岩城先生が案内をしてくださいます。
22日の予定
15時 三木高校の校内巡り
16時半 グリーンピア三木行きバス三木高校前発車
17時 グリーンピア三木行きバス緑が丘駅前発車
18時 同窓会開始
20時半 緑が丘駅行きバスグリーンピア三木発車
また、グリーンピア三木では託児サービスを用意することになりました。
託児サービスを使うにあたっての個人の追加料金は生じませんので、お気軽に申し出てください。
あと、子どもが小さくて預けられないから同窓会に行くのをあきらめた・・・という人がいましたら、ぜひこのことを伝えてください。
「欠席」→「出席」の変更は大歓迎です♪

北はりま地域の企業が一堂に会し、自ら製造・開発した新製品、サービス、技術等を情報発信して…事業のコラボレーションに繋がる企業相互の交流・情報交換を促進することを目的として開催する《第5回北はりまビジネスフェア》にエルエルシーコンピューターは、『ご当地アプリ』で出展します。
一般展示は
10月16日(金) 11:00~18:00 10月17日(土) 10:00~16:00
北播磨管内の異業種の方々と交流する良い機会。
今日は、説明会だったのですが、三木たけとり物語で一緒にやってるアイカーボンの立岩さんとばったり。
緑が丘に新しくお店をオープンさせた立岩さん。
少しだけお話しただけですが、頑張ってるなーと感心しました。
僕自身、初参加のこのフェスタ、企業の交流会もあって楽しみです!!
新しい出会いに期待!!
ちなみに、連休はじめの3日間は、FC志染のアジアン4応援で淡路佐野運動公園。
昨日は1日オフでウミエに行きましたが、5日の休みのうち4日はサッカー観戦というサッカー三昧の連休となりました。
☆
まず、FC志染の淡路島遠征ですが、実りのある3日間となりました。
初日、奈良YMCAに1対6で負けた時には来週の高円宮(県大会)はどうなる?と思いましたが、2日目以後、韓国のKリーグ下部チームに1対0で勝ったのをはじめ、朝鮮選抜に2対2、ヴィッセル伊丹に2対2の引き分けと強豪相手にひけをとりませんでした。
県U-15選手権大会(高円宮)、一回戦は、27日(日)の11:45キックオフで、会場はいぶきの森。相手は芦屋SC。とても楽しみです。
☆
さてさて、今日の東播大会決勝。三木高校の戦いですが、延長戦までもつれる好ゲームでした。
三木高校はすでに県大会出場を決めていましたので気楽な気持ちで観に行ったのですが、いやー、力入りましたね。
1点リードされて追う三木高校。
11番がミドルを放って突き刺さった瞬間、我を忘れて叫びました!!ほんまにいいシュートでした!!
残念ながら、延長前半1点、後半1点を奪われ結果1対3で負けましたが、県大会はきっと頑張ってくれるものと思います!!
☆
神部さん、三木高校が県大会に出場を決めたこと、本日、決勝だったことなど、FBを通して教えてくれてありがとうございます!
おかげで今日はいい試合を見せてもらいました!!
☆
三木高校サッカー部の皆さん、県大会出場おめでとう!!
時間が合えば是非応援に行きたいと思っています!!県大会、頑張ってください!!
できるだけたくさんの方に来てほしいと、2回目の案内を出させてもらうことにしました。
ブログをご覧の方の中にひょっとしたら、44回生もいたらな~なんて思って、ブログに掲載することにしました。
もし、万が一、これをみて、お返事いただけるようでしたら返答お願いします。
三木高校44回生学年同窓会のお知らせ(再)
初秋の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。
6月に標記のご案内をさせていただきましたが、お返事がありませんでした。
あきらめが悪く(笑)再度のご案内です。
できるだけ多くの方々にご参加いただきたく、出席を躊躇している方々の声を反映して、「グリーンピア三木」―「緑が丘駅」間の送迎バスを用意するとともに、託児についても現在調整しております。
皆様、再度ご検討の上、出席のお返事をいただきますようお願いします。
三木高校44回生学年同窓会幹事団
森田優、東野かおり、井上(岡田)亜希子、長尾憲吾
日時 11月22日(日)午後6時~
場所 グリーンピア三木
会費 7,000円
※出欠のお返事を9月25日までに返答ください。
『エンジェル・ハート』は、累計5000万部超の販売実績を誇る『シティーハンター』の原作者・北条司氏が、その世界観をもとに新たなパラレルワールドとして描いたハードボイルド・アクション。
『シティーハンター』で冴羽リョウのパートナーだった槇村香が事故に遭い、亡くなってしまうところから物語が展開。
彼女の心臓を移植されて、一命を取りとめた謎の美少女・香瑩を新たなヒロインに迎え、「人間愛」や「家族愛」、そして現代社会で忘れられがちな人間同士の真の心の触れ合いをテーマに描いていく。
元ネタはこちら。女優の三吉彩花(19)がヒロイン役に抜擢という記事。
『シティハンター』を読みふけった高校時代。物語以外にも思い出がいっぱい。
これは、是非みたい。楽しみです🎵

神戸国際展示場にて開催の国際フロンティア産業メッセ1日目が終了しました。
僕にとっては初めての経験で心配なことも多々ありましたが、総じて楽しかったです。
一緒に行った清水さんがメチャ頑張ってうちわを配ってくれました。
『わが町スマホで観光地』のアプリケーションは主として行政や商工会議所さんの目にとまったようで熱心に耳を傾けていただきました。
異業種の方とも知り合いになり、色々な分野でコラボが出来そうです。
プレゼンは緊張しましたが、終わってほっとしています。
そうそう、今日は樽谷さんに出会いました。
ビックリした。明石市議から兵庫県議になられてました。

みすゞ刃物の宮脇さんも奥さんと来てくださっててありがとうございました!!
三木たけとり物語でご一緒しております立岩さんにも会えて良かったです!!
兵庫県商工会の馬場さんや加東市阿江部長に加東市議もプレゼンを聴きに来てくださってありがとうございました!
もう1日あります。
明日も頑張りたいと思います!!

今日、明日、出展規模431社・西日本最大級の総合展示会『国際フロンティア産業メッセ』が神戸国際展示場で開催されます。

エルエルシーは、リニューアル版『スマホDEきたはりま』で臨みます。そして、なんと!僕、プレゼンします!タイトルは『わが町スマホで観光地。ご当地アプリケーション登場!!』
『スマホDEきたはりま』を介して北播磨のPRもさせてもらいます。
今日9/3(木)16:00~
入場無料!!よろしかったら是非!!
