
今、2015年を振り返ってます。
タイトルのとおり、今年は、新たな挑戦と再会の年でした。
新たな挑戦の一番は、三木市役所を退職して、ITの企業『エルエルシーコンピューター』に就職したこと。
スマホ観光アプリ『スマホDEきたはりま』を事業化して、ご当地アプリとして全国自治体に広めていくことに挑戦しはじめました。

そんな、折りも折り、樋渡啓祐さんと再会し、樋渡啓祐さんが社長を務める株式会社ふるさとスマホにお声かけをいただきました。
こちらは、行政課題の解決策として、スマホを用いるという画期的な取り組みにこれは行政革命だ!と心踊り、思いきって樋渡さんの胸に飛び込みました。
11/18、自治体スマホ連絡協議会が発足し、樋渡さんが顧問を務めることから同席させてもらったのですが、こちらでも再会が!!
三条市国定市長との再会!!嬉しい再会でした!!

エルエルシーに務める一方でふるさとスマホにお世話になるという新たな働き方に挑戦。来年本格的に始動しますが、充実した日々を送ること間違いありません。とても楽しみです。
新たな挑戦といえば、三木高校育友会長になったこともそう。

《応援》を掲げて活動を展開中です。
三木高校が出てきましたが、三木高校での再会といえば、三木高校44回生同窓会での再会です。
本日、グリーンピア三木にて、三木高校44回生同窓会。高校卒業して以来初の学年同窓会。みんな変わってしまって(僕も含めて)え?!誰?!みたいな反応がここかしこでありましたが、卒業アルバムを見て確認しては、一気にとけこんでいくのでした。いやー、ほんとに楽しかったです
Posted by 森田 優 on 2015年11月22日
僕も含めて体型は変わってしまったけど(高校時代と変わらない友だちももちろんいましたよ。)高校時代にタイムトリップしたようで、とっても楽しい一時でした。
そしてそして、この再会を語らずして2015年を語れない再会がありました。
アコースティックデュオ《にこいち》との再会です。
彼らとの出会いは、4年半前。三宮の路上ライブが最初でした。
その時のblogがこちら。

メジャーデビューを目指していた彼らがついにメジャーデビュー。

しかもデビュー曲は、映画『種まく旅人 くにうみの郷(キャスト 栗山千明、桐谷健太、三浦貴大)の主題歌です。

ひょんなことで、にこいちのマネージャーと出会い、にこいちの二人と再会をはたしました。
神戸市出身の彼らが兵庫県出身のにこいちとして兵庫県を発信するというblog企画《兵庫県のココがピカイチ!にこいち!》で三木市を取り上げてくれることになり、三木市紹介の大役をいただき、ご一緒させていただきました。
その様子はこちら。
淡路が舞台の映画「種まく旅人 くにうみの郷」の主題歌[今日も風が吹く]でメジャーデビューした若手アーティスト『にこいち』のお二人が、8/13、ブログで兵庫県を紹介する『兵庫県のここがピカイチ、にこいち』の取材のため、三木市に来てくださいました!!まわったところは、三木の一部ではありますが、堪能いただきました!
Posted by 森田 優 on 2015年8月13日
そんなご縁もあって、よかたん、道の駅みきをはじめ僕らの同窓会にも来てくださり、はては、1/10の成人式出演も決まったとのことです。




《にこいち》の二人が織り成すハーモニーは心を打ちます。
誰の心を打ったかって、かみ(神)さんの心を打ち、応援転じて追っかけとなりました。

来年3月5日、神戸国際会館こくさいホールにてにこいち最大の挑戦として2000人ワンマンライブが開催されます!

にこいちはこれに向けて、全国をライブ行脚。
僕らも近場のライブには顔を出して応援。

にこいち最大の挑戦をサポートしています。
皆さん、にこいち注目です!!
一緒に応援お願いします!!
☆
上に限らず、2015年は、再会も含めて大勢の方とお出会いしました。

人は財産。
お一人お一人との出会いを大事にしていきたいと思います。
今年1年ありがとうございました!!
それでは皆さま、良いお年をお迎えください!!

冬休みはもっぱらWe are Nikoichiの僕とかみ(かみ)さんです。

明日(31日)ポートピアホテルのにこいちカウントダウンに参加しますが、今日(30日)もにこいちに出会ってきてしまいました。
今日は、神戸国際会館SOLフリーライブ。9月からはじめられたこの企画ですが、2015年は今日が最後とのこと。

3/5、この建物の中で2000人ライブが行われます。
ほぼ毎日ふたりの顔を見ていると、なんとか2000人集まってほしいという気持ちが乗り移ってきました!
というわけで、僕らも思いを共有して、色々な手法で、にこいち最大の挑戦を応援していきたいと思います。
1/7、This is MIKI ×にこいちファンクラブの懇親会もそのひとつ。
こちらは早くもソールドアウト!!

新年早々はずみをつけて、3/5に向かっていってほしいと思います。
最近のblog、くどいぐらいに『にこいち』ですが、3/5まで、応援したいと思ってますので、予めご承知ください!
さー、明日はにこいちカウントダウン!!
2016年の幕開けをにこいちと過ごします!!めちゃめちゃ楽しみです。
☆
ラムちゃん、今日も前説お疲れさまでした!!


本日、明日(29・30日)の2日間、三木市内の消防団は、年末特別警戒で出動しています。
年の瀬です。火の元、戸締まりにはくれぐれもご注意ください!

アカペラグループ黒船
はい!昨年、三木高校90周年で卒業生の上北夏味さんが講演に来てくれましたが、その時、アカペラの魅力を伝えるのに上北さんと一緒にライブ公演をしてくれたのがザ・ザビエルズ。
黒船は、上北さんとザ・ザビエルズのユニットです。(詳しくはこちら)
今年は、三木市・吉川町合併10周年記念で、吉川の夏まつりに黒船として駆けつけてくれました。

最近の僕の動向(にこいちの追っかけ)は筒抜けながら、This is MIKIポーズをとってくれる黒船の皆さん。ありがとうございます!!


新神戸オリエンタルホテルで、5/14ザビエルズ、キューティーハニーのワンマンライブ、5/15宝船、シュガーズのワンマンライブが行われます。
皆さん、是非ご予定を!!


今日のにこいちは神戸国際会館SOLにて3回公演。3ステージとも聴きました(笑)

今日はまた素敵な出会いが。一人目(写真右)は、神戸国際会館2000人にこいちワンマンライブに向けてにこいちとともに戦っている『コンサート制作』の梅澤さん。
もう一人は、同郷(三木市志染町)の同級生で、神戸国際会館勤務の南野くん(写真中央)。

お二人とも名刺いただきましたが、すごいえらいさんで恐縮してしまいました。
南野くんとは、久々の再会。メッチャ嬉しかった!!

《にこいち》の応援のつもりが、新旧色々な出会いをいただき、人生を豊かにしてもらってます。
にこいち、ありがとう!!
今日もお疲れさまでした!!
3/5神戸国際会館こくさいホールワンマン2000人ライブ、皆さん、どうかご一緒に!!

ところで、今日は、コープ神戸のゆるキャラコーピーが応援に。
思わず、一緒に写真撮ってもらいました(笑)

☆
そうそう、前説のラムちゃんも頑張ってました。

ラムちゃんファン出来るんちゃう?!
いやいや、僕は既にファンですよ(笑)
3/5まで頑張りましょう!!

今日は《にこいち》松田くんの誕生日。三田フローラ88のツーマンライブに出演ということでかみ(神)さんと一緒に行ってきました。

誕生日プレゼントは、もうこれしかない!!三木いちごの一つ、たもっちゃんいちごです!!
1/5(いちごの日)オープンのながしお農場いちご園!オープン後は、にこいちのお二人と三木巡り第二弾でいちご狩り行きたいところです。

ツーマンのもう一方は《ちめいど》。こちらも、とーっても良かった!!
聞くと、三木市には志染小学校や中吉川小学校にお越しいただいたとのこと。
志染と聞いて、グーっと距離が近くなりました!!
丹波篠山ふるさと大使でもある《ちめいど》。
篠山市で、こんな大きなライブがあるのだそうです。
ちめいど大ホールワンマンin篠山
3/13(日)16:15開場 17:00開園
たんば田園交響ホール

ちめいど
こんなおふたりです。
雄介(ゆうすけ) 雄大(たかひろ)
兵庫県伊丹生まれ・篠山育ち兄弟デュオ(現・丹波篠山ふるさと大使)
フジテレビめざましどようびテーマソング全国オーディション優勝によりワーナーミュージックジャパンよりメジャーデビュー。
兄弟ならではのハーモニー独自の世界観から創られる人生応援歌をメインに、非常にメッセージ性の高い音楽を展開中。
生きることの素晴らしさ、命の大切さを歌うそのスタイルから教育機関からの出演依頼も多く、人権学習講演、テーマソング作成、教材CDへの楽曲提供を行うなど、今、教育分野からの期待も熱い。
ひとりひとりの出会いのつながりを大切に、現在、10000人ライブを目標に活動中!
またまた、素敵な出会いをいただきました。今後ともどうぞよろしくお願いします!!

おまけ
ちめいどもええよな~って言ったら、かみ(神)さんふてくされる。

☆
日吉大社の神の使い・神猿(まさる)さんにちなんで、まさるさん(僕)も猿キャラが前以上にお気に入りなのですが、かみ(神)さんもえらく気に入ってます。
理由は、神の使いというところ。私(かみ(神)さん)の使いやな~とかいってきゃっきゃと言ってます。

Facebookやってます。お友だちリクエストはメッセージつきでお願いします!!

クリスマスが終わり、お正月の準備。
山田錦の館、よかたん温泉のそれぞれの入口には、門松が飾られるのですが、この門松は、NPO法人This is MIKI(三木たけとり物語委員会)が担当しています。
今日は、朝から、委員6名が集まって門松作りを行いました。

門松作りで委員が集まるのは2日間で、1日目は竹切りで先週19日、2日目が門松の飾りで本日26日。

でも、実際は2日では終わりません。
19日に切った竹を飾りつけ出来るように、下準備が必要です。

その下準備を池澤夫妻がやってくれるおかげで、スムーズに飾りつけをすることが出来ます。
池澤さん、ほんとにありがとうございます!!
完全におんぶにだっこではありますが、教えてもらいながら出来ることを委員みんなでやって完成させました。
門松の飾りつけも終了し山田錦の郷はすっかりお正月モードです。
山田錦の郷にお立ち寄りの際は、門松をご覧ください。
で、是非、一緒に写真を撮って、SNSに投稿してくださいネ(笑)

ちなみに、僕の担当はもっぱら《口》で(笑)、立ち止まって見てくださる方に、門松の話や、三木たけとり物語についてお話をさせてもらってPRに努めます(笑)
(ま、口ばっかりです。)

This is MIKI では四半期に一度メンバー募集のポスターを作っています。
冬のポスターは、新年をお迎えしようとお正月仕様にしました。
申年ということもあって、メンバー(有志)7人、猿に扮してのPRポスターです。
猿は、縁起がよいそうで、『困難が去る』、『不幸が去る』として重宝されております。
最近は、何かと明るいニュースのない三木市です。
『暗いニュースが去る』そんな年にしたいという気持ちもこのポスターに込めています。
ところで、タイトルの『まさるさん』。
比叡山の麓に『日吉大社』という全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮があり、平安京遷都の際、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、都の魔除・災難除を祈る社として建立されたそうです。
そんなことから、『日吉大社』は、方除・厄除の大社なのですが、それを語る上で欠かせないのが、大社の神様のお使いである、「神猿(まさる)」さん。
まさるさん?!
僕も、まさる(優)さん!!
元来、比叡山に猿が多く生息しており、いつの頃からか魔除けの象徴として大切に扱われるようになったとのこと。「まさる」は「魔が去る」「勝る」に通じるようにつけられた名前であり、縁起のよいお猿さんです。
神猿のまさるさんには遠く及びませんが、来年、申年に合わせて、三木のまさるさんとして、明るい話題をいっぱいお届けして三木の招福に寄与していきたいと思います。

ちなみにポスターの猿は七匹いますが、七福猿を意味します(笑)
☆
明日、12/26のまさるさんは、
①門松作り(山田錦の郷)9:00~12:00
②にこいちライブ(三田)ツーマンライブ 松田くん誕生日(→井指くんは1/1が誕生日)
です。

クリスマスイヴ、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

わが家はレーヴ・ダムールさんのケーキでメリークリスマスです🎄🎅🎁✨
今年のケーキはたもっちゃん(ながしお農場)いちごてんこ盛り🎵

娘、いちごにもケーキにも大喜び!!
マスター、今年もありがとうございました!!
☆
さてさて、たもっちゃんいちご情報です。

たもっちゃんこと、永塩くんは、
目下、1月5日のいちご園の開園に向けてフルスロットルなのですが、そんなながしお農場にホームページが開設されました!!

ちなみに、ながしお農場の広報媒体について、イラストほかイメージを担当しているのは、《三木市ふるさと応援大使》のこゆりさんです。凄いね!!
いやいや、あのいちごを一度味わったら、ふるさと応援大使も逆にファンになると思う。
1月5日、ながしおいちご園開園!!
いちご狩りならながしお農場においで!!
☆
そうそう明日(25日)は、東播高校アンサンブルコンテストが高砂で行われます。
娘、引退しても、三木高校吹奏楽部の応援は続けますよ~。11時開演。三木高校からは、クラリネットとサックスが登場!!クラリネットは11時15分ぐらい、サックスは16時ごろ出演予定です!!
頑張れ!!三木高校!!
応援してるで!!

ははは(笑)
休日はにこいちの追っかけ(笑)
にこいちに完全にはまったかみ(神)さんと一緒に、今日は須磨パティオのスマサイに行って来ました。


会場にはよく目にする面々も。2回出会ったら友だちの僕(笑)

写真の子どもちゃんもその一人。ハーバーランドのワイン大楽祭で出会ったのですが、覚えててくれたので、一緒に写真撮ってもらいました。ちなみに肩についてる冠バッチは全部にこいちのバッチ。強者やな。

前回は2ステージ中1ステージだけでしたが、今日は2ステージとも聴きました。

もうすぐクリスマス。にこいちのクリスマスソング『メリークリスマス』も聴けて大満足!!
かみ(神)さんは、『こころね』が大好きなので、これまた聴けてとっても嬉しそうでした。

しかし、パティオ、にこいちの地元とあってすごい人気でした。

3/5、神戸国際会館で行われる《にこいち》ワンマンライブ。
みんな、一緒に盛り上がりましょ!!
