fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
勝って兜の緒をしめよ
20100111212931.jpg
さるとる(1.11)

こんばんは。
昨日は、予告通り、ブログはお休みをいただきました(笑)
いや~、よく飲みました。あんなに飲んだのは、久しぶりです。
おいしいお酒でした。

そうそう、最後、宴席全体に響き渡った「さるとるコール」、忘れられません。
感無量です。

おっとっと。またまた、自分中心の記事。あかんあかん。


今日のタイトル「勝って兜の緒を締めよ」


子供たちとちょいお勉強したいと思います。

子供らおいでおいで~。


勝って兜の緒を締めよ


読める?

かってかぶとのおをしめよ

と読みます。


どんな意味?


成功したり、勝った時こそ気を引き締めて、ことにあたれということ。


言葉の由来は???

兜の緒(お)というのは兜を頭におさえるひものこと。
兜
上の写真だとあごにとめるひもです。

戦いに勝った後こそ、兜のひもを締めるくらいの慎重さを持ちなさい

ということ。



つまりね。

勝ったら、勝った、勝ったと浮かれて喜ぶわね。

でも、勝ったと思っていても、本当は、敵が近くにひそんでいて攻めてくるかもしれない。

だから、勝ったときでも、冷静になって、ほんまに大丈夫か??と兜を脱いでしまうのではなく、兜をかぶりなおすくらいの慎重さをもとうというのです。


昨日、さんぺい4年生チーム、会長杯で、

見事優勝しました!!

冒頭の写真は、試合の様子。

(昨日、カメラの充電をしてなくて、撮れませんでした。で、携帯の写真。しかも、表彰式のシャッターチャンスを逃す始末。やってもた~。ちなみに、こんなときに使う言葉は、「覆水盆に返らず」といいます。意味は、・・・。調べてみてね。)

で、優勝した「さんぺい4年生チーム」に、さんぺいを率いる総監督がこう檄(げき)を飛ばしたのです。

今日の大会で優勝したからといって、これからも優勝できるなんて思うなよ!

サッカーは、ルールのあるけんか。
これから、上の学年に上がっていって、どんどん当たりがきつくなる。
そんなときに、向かっていく姿勢がなかったら、逆にけがをする。
もっと向かっていけ!!


まさに

勝って兜の緒を締めよ

もし僕が子供なら「勝ったのになんでほめてくれへんのんよ~」と思う。

ひょっとしたら、(そんな子はいないと思うけど)子供時代の僕と同じように感じる子がいたらあかんぞ~と思って一言。


4年生チームのみんな

みんなは、監督にそれだけ期待されているということやで。


これ何かわかる?
U12サッカー
全日本少年サッカー大会のサイトの写真。

みんなの目指すところはここやで!!



とはいえ、


さんぺい4年生チーム優勝おめでとう!!
コメント
コメント
おめでとう
優勝おめでとうございます。
幸先いい新年のスタートですね。

今年、どのくらい三木にいるかわからないけど、インドや中国から三木に通う人になるかもですが、どうぞ本年もよろしくね。
2010/01/11(月) 23:59:50 | URL | うきえ #aEmTB4nk [ 編集 ]
大健闘
4年生チームの優勝よかったですね。

一時はどうなることかと思いましたが・・・

3年生チームも頑張りましたね。

自分たちより一回りも二回りも大きい相手に果敢に挑む姿は頼もしい限りです。

今週末の奈良遠征も強豪相手だと聞きましたが、三樹平田SCのモットー「とことん やりきる」精神で頑張って来てください。

健闘を祈ってます(笑)
2010/01/12(火) 10:28:38 | URL | 他学年の保護者 #- [ 編集 ]
Re:
>うきえさん

中国、インドと三木ってまた、スケールのでかい話やな~。
今年もよろしくね。

>他学年の保護者さん

子供たちだけでなく、僕らの応援も「とことんやりきる」精神でいきたいと思います。
2010/01/13(水) 23:33:34 | URL | さるとる #- [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.