fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
玉置さんのひいな合わせ
2月27日いろいろ 013-1

玉置さんのひいな合わせ

本日2日目。

今日は、お琴の演奏。
旧家と先に生けられた花にお雛様、そして琴。
和のコラボレーションに、お客様はうっとり。

今回、お琴を弾いてくださったのは、畑井先生。
玉置さんのひいな合わせ 007-1
琴の演奏が始まるなり、大勢のお客様が、奥座敷の間へ。
あっという間に人だかりとなって、立ち見ができるほどの大盛況でした。

11時と13時の2回公演。
1回1時間と長時間の演奏を引き受けてくださいました。
ありがとうございました!

さてさて、本日は、最高のビックゲストが。

な、なんと、このおうちを寄贈してくださった玉置元久氏の妹の伊東治子さんをはじめ、この家にゆかりのある方々ががお越しくださったのです。
玉置さんのひいな合わせ 016-1
右から2番目の方が、伊東治子さん。現在、香川県高松市にお住まいです。今日、遠路、高松から、お越しくださいました。向かって、左のお二人は、姪さん、一番右の方は、伊藤さんの娘さんでいらっしゃいます。

このおうちに住んでおられた時の話を、いろいろとお話しくださいました。

いろいろとお聞かせくださいましたが、中でも、印象に残った話が、謡(うたい)の話。

お正月等、みなさんが、戻られた時には、謡(うたい)といって、唄に合わせて、踊られたとか。

みなさま、「能」も踊られるそうです。

今回は、お琴の演奏でしたが、次回のイベントの折には、この謡をさせていただいても面白いだろうな~と聞かせていただきました。

玉置さんのひいな合わせ 019-1
みなさんで、記念撮影。一番右は、伊東さんの娘さんで、右から2番目はその娘さんのお嬢ちゃんです。

皆さま、ぶしつけにも、根ほり葉ほりと聞かせていただきましたが、いろいろとお聞かせいただきありがとうございました!!


ところで、今回、伊東さんが旧玉置家住宅を訪れるきっかけを作ってくださった方がいます。

そう、三木市いけばな協会会長の中筋先生。

中筋先生には、この家のお花の総合プロデュースのみならず、今日のお琴の先生畑井さんもご紹介くださり、伊東さんにお声かけをしてくださいました。

中筋先生と、伊東さんとは、幼馴染で、中筋先生が1歳上なんだそうです。
玉置さんのひいな合わせ 023-1

中筋先生ありがとうございました。

今日、また、中筋先生にご紹介いただいたのがこちらのかた。
トウ・キョウさんという中国人の方です。
玉置さんのひいな合わせ 025-1
トウ・キョウさんとの出会い。
また、新たな展開が生まれそうです。


リニューアルオープンで活躍しておられる方々をご紹介します。
夢工房のみなさん。
玉置さんのひいな合わせ 001-1
お茶を出してくださっています。

今日の、セットは、酒まんじゅうと「ようきや」の桜まんじゅうです。

桜まんじゅう
玉置さんのひいな合わせ 010-1
おいしそうでしょ。
甘いもの好きの僕としては、たまらなくおいしかったです。



次に、
ガイドボランティアのお二人。
手を組んでますが、夫婦ではありませんヨ(笑)
玉置さんのひいな合わせ 014



最後に閉館近くになって、お知り合いになった方です。
玉置さんのひいな合わせ 030-1
この方、なんと、海流・潮流発電の鈴木さんと懇意にされている方でした。
前衛書道家の池田さん。
今度文化会館の演劇セミナーで藤原惺窩が取り上げられるのですが、小ホールの舞台いっぱいに広げたどんちょうにうたを書かれたんだとか。
これは、また、不思議な御縁です。

玉置家にゆかりのある皆さま、トウ・キョウさん、池田さん、今日、新たに、繋がりました。

玉置さんのひいな合わせ


玉置さんのお雛様が、素晴らしいご縁を引き合わせてくれました。

そして!

今日の来場者は750人。大盛況でした!!
玉置さんのひいな合わせ 013-1
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.