
今日は、久しぶりにグリンピア三木を訪問。
駐車場に車を停めてホールの方へ向かっていく途中にありました。
それが冒頭の写真です。
インデペンデンスボードウォーク
というそうです。
森の中に設置された木の道です。
木道は自然環境を人間の足跡やその行動によって壊さない目的で設置されます。
で、せっかく人間が作る木の道なのだから,階段を無くし車いすでいつでも行けるようにしよう。
また、作る時も自然をなるべく破壊しないようにしよう。CO2の排出をゼロに近くできるような施工方法を取ろう。
という主旨で、誕生したのが「インデペンデンスボードウォーク」だそうです。
こちらには、インデペンデンスボードウォーク作りに参加された時の記事が綴られています。
インデペンデンスウォークの定義の一つに、
『延長距離を得るためにのみ、これらは作られてはならない。
作る過程において多くの理解者が増え、世界各地に同様の活動が広がることをインデペンデンス・ムーブメントという。』
とあります。
国内10番目のインデペンデンスボードウォーク作りがグリンピア三木で始まりました。
とってもいい活動だな~と思います。
作りたい人は、1枚1000円でボードを購入できます。
絵や文字などをかくマジックなどは、その場で貸してくれます。
自分で取り付けることも可能ですし、あずけておけば、後で、設置もしてくれるということです。
☆
副総支配人の井上さん、いろいろとお話しを聞いていただきましてありがとうございました!
☆
「三木 おもろいわ」
三木のブログを読むのに重宝してます。エキサイトの「三木おもろいわ」の記事は、今日は、ヨッシー。三木と囲炉裏はあいますね。
リンク記事で、注目は、「みき9条の会 管理人日記」。本日の宣言会議をレポートしてくれています。