
ムジカドルチェ勝手に応援団のさるとるです。
今日は、市民活動センターでムジカドルチェが出演するというのを聞きつけ行ってきました。
19:30分スタート。
25分位に到着したでしょうか。普段ミーティングルームの会場は、満員御礼。
ほ~と感心しているところへ
すぐ隣の控室が、”ガチャリ”
出てきたのは、ムジカドルチェさん
と、フルートを片手に、FMみっきぃの戸田さんが。
・・・ん?
戸田・フルート・戸田千春
は?!
「今日フルートを吹く戸田千春って『戸田』さんかいな~。」
とようやく、フルートの戸田千春さんがどなたであるのかを知った僕なのでした。
いやいや、戸田千春さんが戸田さんであることを知って、俄然、モチベーションのあがる僕なのでした。
さてさて、
コンサートは2部構成で、前半は、ムジカドルチェ(チェロ&ピアノのデュオ)と戸田さんのフルートの演奏。


しっとりとしためっちゃいい雰囲気でした。
ピアノ・チェロ・フルート
とってもよかったです。
うん。戸田さんを見る目が変わったな~。
後半は、朗読。で、先の3人がバックミュージックで入ります。
朗読は、三木市朗読ボランティアむれの会のみなさん
まず、
よだかの星

砂丘の風

最後に
耳なし芳一

「耳なし芳一」は、ムジカドルチェの事前情報どおり、チェロの低い弦音が怖さを助長していました。
朗読
朗読をきかせてもらうのは今回が初めてです。
正直、こんなに味わい深く、引き込まれるものだとは思いませんでした。
耳から聞こえてくる音のみで感じるため、想像力をかきたてます。
その想像を助けてくれるバックミュージック。
これはいいセッションでした。
音楽と朗読のコラボレーション
最高やったと思います。
今日は、いいものに出会いました。
最後に

音響を担当された音響ボランティア、チームSRのみなさん。
お疲れ様でした。
ブログ見てますよ~。これからも頑張ってください。
雨でなければもっと大勢のお客様だったと思います。
素敵な記事をありがとうございました。
私も本当に楽しくさせていただきました。
新しい出会いに感謝しているところです。
さるとるさん!これからもムジカドルチェ勝手に応援団、よろしくお願いします!
本当にいいコンサートでした。ステージと客席をフラットにして、服装も私服。観客との垣根をなくして、みんなが参画できる。コンセプトもばっちりでした。
素晴らしい!!
エクラコンサートも楽しみにしています。