
明日、山田錦フェアという催しが、デュオ神戸の広場で行われます。
三木市は、酒米の王者山田錦の産地。中でも、吉川町は、特A地区。
そんなことから、
山田錦といえば、三木市
そんな絵が描かれるわけなんですが、
この絵は県という単位でもあてはまることです。
すなわち、兵庫県においても、酒米の王者山田錦というのは大特産なわけなのです。
前置きが長くなりましたが、明日の山田錦フェアは、上のようなことを背景にして、行われます。
山田錦=酒米
で、兵庫県下には(もちろん兵庫県下のみならず)山田錦を使ったお酒がたくさん。
山田錦の振興とは、すなわち、お酒の振興にほかなりません。
というわけで、明日の山田錦フェアには、兵庫県下の日本酒の製造会社が地域を越えて集まります。
それから、
結局これが一番いいたいのですが、明日は、山田錦の館から、山田錦みそをはじめ、加工品を持って、彩雲さんたちも参加します。
彩雲といえば、お母さんのまくお寿司が有名で、今日は、節分の予約注文の締め切り日。
今日、集まってきている注文数を聞くと、声を失うすごい数。
山田錦の麹(こうじ)を使った山田錦みそは、これまた、山田錦の館の人気商品。
☆
明日、デュオ神戸の山田錦フェアにお立ち寄りの際は、山田錦の館から行っている彩雲さんのブースをのぞいてください!!
山田錦フェア
1月27日(木)14時~19時30
デュオ神戸
待ってま~す!