
一昨日告知させていただきました「デュオ神戸」での山田錦フェア。
県内の蔵元が集まっての華やかな催しは、電車通勤の仕事帰りのサラリーマン、ウーマンの足を止め、それはそれは大盛況でした。

旗、反対ですね。すみません。



剣菱で足が止まりました。
足を止めてくれたのはこの甲冑。

3月12日、13日、山田錦の館で、「山田錦まつり」が開催されます。
そんなことから、酒蔵さんとご挨拶をさせていただこうと、山田錦の館の藤本支配人とご挨拶。

何がどうなってこうなったのか(笑)
↓

でもこれで、一気に距離は縮まったでしょう(はは)
山田錦まつりでまた、お世話になります。
よろしくお願いします!!


さてさて、お酒とともに、兵庫県下各地の加工販売もありました。
山田錦の館から企業組合彩雲さんが参加。
お~、お買い上げありがとうございます。

よかわのいちごも(残りわずか)

黒豆の酒まんじゅうも(残りわずか)

ご存知、山田錦みそも(残りわずか)

大人気!!
よく売れてました!!

彩雲さん、大忙し。

2日間、お疲れ様でした!!

帰り。神戸はやっぱり夜景がきれい。


こんな素敵な神戸のまちで、ブースを構え、山田錦の産地である三木市、それを代表する施設「山田錦の館」、その中にある企業組合彩雲の名がとどろきました。
山田錦の館の”外交”、大成功!!
☆
山田錦フェアの主催者様、調整等見えないところで大変だったと思います。
お疲れ様でした!!
今日は、山田錦フェアだけに、おいしいお酒で乾杯してください!!