
今日の雑感日記、最後の最後にさるとるが登場。
Ustream
これまで、言葉位は聞いたことがありましたが、実際覗いたことはありません。
そんな僕なのに…
何で??
電話をして聞いてみることに。
『いや、さるとるにピッタリや。間違いなくさるとるの好きなことや。』
rfuruyaさんには大体、いつもこんな感じでうまく(暗示をかけられて)のせられる。
今思えば、ブログを始めたときも、こんな感じでのせられてはじめた気がする(笑)
ま、そんなにいっていただけるなら
と、とりあえず言葉くらいはと思って調べてみました。
なるほど!!
これは面白い!!
Video streaming by Ustream
(トヨタの社長による「トヨタグローバルビジョン説明会」の様子。まるでトヨタの社員になった気分。そういう気持ちにさせてくれる。)
ご存知のことと思いますが、ものすごくばっくりいうと、誰でもできるインターネットの生放送。
しかもツイッターと連動しているので広がりが期待できるし、Ustreamは配信者もまた視聴者となるため配信者と視聴者のやりとりが相互でできる。
つまりUstream放送中にツイッターのつぶやきが入ってきて、それに答える(つぶやき返し)なんてことも。
PRは、テレビのプロデューサーの視点で…プロデューサーになったつもりで…なんて高校生に話しをしてきた僕。
Ustreamはこの視点のPR企画を現実にしてくれます。
しかもリアルタイムに。
しかも広がりをもって。
これは確かに僕のやりたいこと。
ただねーrfuruyaさんのコメントでも書きましたが、より簡易にやるにはi-phoneが必要みたい。
あ~携帯でできるんだったらなぁ。
でも、ほんまに面白いと思う!
☆
冒頭の写真は、現在、三木市中央公民館で行われている「F単クラブ写真展」。

4人ともみんな吉川町出身の方々。
動きのUstremもいいけど、瞬間を残す写真も僕は好き。