fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202310<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202312
スマイル ピース みんなひとつに!
育児の日

今日はたっくんの授業参観へ。

教室の前で『学級懇談会』用の学級通信をいただきました。


学級通信のタイトル

『スマイル ピース みんなひとつに!』

その学級通信に スマイル ピース の説明が書いてありました。

スマイル ピース みんなひとつに!

5年2組の学級目標です。

『みんなを笑顔に、みんなが笑顔になるクラスを目指す。

 笑顔のpieceが合わさって、協力できるクラスに!』


いいな~と思いました。

クラスで笑顔、学校で、家庭で笑顔、社会でも笑顔

5年2組の笑顔が、市内全体に広がっていったらいいな~なんて思いました。



さてさて、授業参観です。


国語の授業で

漢字の成り立ちについて。


・象形文字   ものの形をかたどった字(山、川、木、馬、日・・・)

・会意文字   いくつかの漢字を組合わせて、別の意味を表した文字(男、鳴、岩、明・・・)

・指示文字   点や線などの印で表した字(一、二、上、下・・・) 

・形声文字   意味を表す部分と発音を表す部分を組み合わせた字(晴、情・・・)   


漢字の成り立ちを知った(復習した)上で、子供たちもオリジナルの漢字に挑戦



たとえばこういうの

やまちゃん作


『世界
  玉 』

なんて読むでしょう?


ノーヒント







『ちきゅうぎ』



なるほど~。



続いて、ゆうたくん

『 角
 羽羽羽
  虫 』







『かぶとむし』

お、これまた、なるほど。



たっちゃんのこれはなかなかおもしろかった。


『青白
  望 』

ヒント 上は見ための感じ


答えはさ~てなんでしょう。


青と白で望みをかなえてくれる








『ドラえもん』



ちなみに

これはたっくん。


『先家
 生来』


先生・家・来る

さ~てなんでしょう。


今日は、かみ(神)さんは、これの用意で忙しかったようです。





はい



答えは、『かていほうもん』



僕も考えてみました。


『五二
 年組』



『五年二組』


さてなんでしょう。













スマイル ピース みんなひとつに!






『三市
 木民』

いずれ、こう書いて、

スマイル ピース と読める日が来ればいいな~。




冒頭のイラストは、育児の日(毎月12日)にちなんで三木市出身のイラストライターのこゆりさん作のイメージ画。

ちなみに「育児の日」の合言葉は「ピース」。
コメント
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/04/24(日) 00:28:37 | | # [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.