
横目でじ~っと見てたこのポスター。
フェイスブック上でも、色々な方々が熱い思いを語られてる。
いいね~。
「じゃ、僕も。」と飛び込みたいところだけど、「ええんかな~。」と思って尻込みしてた。
朝から、ご存知『雑感日記』でお誘いをいただいたんですが、
立場上尻込みしていたのですが、その文中に理事が参加されてるという一文をみて、
市のNO2が入ってるんやったら、ま、ペーペーの僕が入ってもええか~と思ったがひとつ。
でもやっぱり決めてはこのうれしいお言葉
「入らないと困る」
この言葉にうたれて入会することにしました。
廃止か存続かという問題から粟生線の未来を考えるという流れに来てますので、ま、暗いイメージがつきまとうのはいた仕方のないことなのかな~と思うのですが、
存廃は新たな電車のあり方を考えるきっかけとして、
三木市に走る小野・三木・神戸をつなぐ粟生線の時代に応じたこの先10年、20年のあり様を考え、みんなでまとめることができたらな~と思います。
明るく、元気に、楽しく、とにかく、前向きに考えたく思います。
今日のブログは、入会の記念の証。
先に入会を表明されているみなさん、よろしくお願いします。
あ!雑感日記でお誘いいただいた、僕を含めて3人仲良く入会しました!
☆

こちらは明日から。
三木湯の山街道にある”ギャラリー湯の山みち”さんで
来年の干支にちなんで”龍神画”の展覧会。
2011年12月1日(木)〜25日(日) 10:00〜17:00/会期中無休
会場:ギャラリー湯の山みち(入場無料)
三木市大塚2丁目2-20 TEL.0794-82-7873
神戸電鉄粟生線 恵比須駅より北西へ徒歩約10分
このポスターは、井上章二さん作。