
今日は、山田錦の郷であったか祭。
昨年まで、ようしょう会の催しとしておこなわれていたイベントが、山田錦の郷(山田錦の館、よかたん温泉)全体の催しに拡大されました。
ようしょう会、山田錦みそ仕立てのようしょうさん鍋を提供された彩雲みそグループ、企業組合彩雲、山田錦の館、よかたん、さかな屋さんの全体を調整するのはなかなかできることではありません。
みんなが協力し合って山田錦の郷を盛りたてていこうという思いみたいなのが伝わってくるいいイベントでした。
それぞれがそれぞれの持ち味を出すというのはなかなか難しいことですね。
イベント関係者の皆さま、今日は、本当にお疲れ様でした!!
調整役の熱血漢丸坊主くん、大変だったと思います。
イベント中も、ずっと走り回ってました。
熱血漢丸坊主くん、お疲れ様でした。
☆
さてさて、上の写真。
11月15日に引き続き、三木市内在住の芸術家かよちん&よっちゃんによって、作られました。
こちらは、11月15日に作られたようしょうさん。
↓ ↓

今回は、自立式に進化です。

ご覧ください。この顔の表情。

右側

左側

今日も天からようしょうさんは降りてきたんですが、なにせ、僕、ようしょうさんだったもんですから写真を撮ることができず・・・。
この様子をリポートすることができず・・・
残念
前回との違いは、ようしょうさんがこっそり降りてこようとしたら、子供たちに見つかってしまい、子供たちと一緒に降りてきたということ。
ジャガイモの神、大根の神、白菜の神、ねぎの神を演じてくれた子供たち、お疲れ様でした!!
☆
いや~、にしてもやっぱり、かよちん&よっちゃんです。

これは、すでに、ブログdeみっきぃに報じられてますが、京橋でよっちゃんの個展が開催されてます。
2011・ZERO展でZERO展大賞を受賞したのがよちゃんこと山野好民さん。
そのよっちゃんによる作品展「山野好民 石の彫刻作品展」が、大阪市豊島区東野田町2丁目の京橋画廊で開催中です。12月13日まで。
入場無料。
お近くにお立ち寄りの際は、是非。