それは、モチベーション。
何かの企画が成功するかしないかは、最後の最後まで、モチベーションが継続できるかにかかってると思います。
今、甥っ子たちと一緒に進めているのは1.8のハートフルライブ。僕自身のモチベーションもさることながら、甥っ子たちのモチベーションをいかにあげるかということも同時に考えさせてもらっててとっても楽しい。
衣川亮輔さん、詩桃さんに出会ったときはもちろんモチベーションがあがりました。
志染地区の区長協議会でPRしたときも
ステージの大看板を作ったときも
神戸新聞の取材を受けたときも
神戸新聞朝刊に大きく掲載されたときも
この中には自分自らが頑張ることでモチベーションがあがるものがあります。
今考えれば、ちょっと高いだけのハードルもそのときはどれだけ高いように見えるか。
そのハードルを越えるとまた次のハードルが越えたくなるんです。
モチベーションが上がるから。
明日は、さらなるハードルを自分達自身で用意しました。
朝立ちをやります。
朝7時15分から8時20分まで。
志染バイパスで横断幕を持って立ちます。
最後の最後までモチベーションを継続したい。
最後は舞台にたったときのモチベーション。
舞台から見るあの人この人の顔。
三木の人がいっぱい来てくれたらモチベーションは最高潮。
多くの皆様方のお越しをお待ちしております。