
今日は、地元に帰って、畦焼きに参加しました。
池の周りの草を刈って、その場で焼きます。
米を作る者にとって、水は大切。
うちは、非農家ですが、水周りの清掃は、みんなで行っていた名残でしょうね。
この行事は、地区の行事の一つとして、一軒につき一人出てきて行います。

僕は、消防団として参加。
火を扱いますからね。しかも、ため池があるところは、山が近いので、山火事になっては大変。
というわけで、火のもとの安全確認のために消防団がついて回るというわけです。
農家では、田んぼを耕作する前の準備が進められています。
今日は志染の郷のみならず三木のあちらこちらで、このような風景が見られたようです。
☆
今日は、かみ(神)さん、子供たち2人が風邪でダウン。
そんなわけで、お昼で帰らせていただきました。
おかげで、3人ともなんとかよくなりました。
消防団のみなさん、片づけせずに帰らせていただき、すみませんでした。
地域のみなさん、消防団のみなさん、今日は、お疲れさまでした。