
今日は、まず、昨日書けなかった山田錦まつりのこと。
「山田錦」
酒米の王者と呼ばれています。
こちらが、そのお米。

三木市は、酒米の王者「山田錦」の生産高が日本一。
そして、吉川町は山田錦の生産特A地区。
この特A地区を舞台に行われる山田錦まつりは、まさに、日本酒まつり中の酒まつり。
☆
今年は参加者として、各社自慢の高級酒の試飲も堪能させていただきました。

試飲コップにちょこっとずつだけいただつもりなんですが、それでも各社のブースを一周回ったら、まっすぐ歩けてなかったような気がします。
熱血漢丸坊主くんも、この日は、山田錦の生産者として、菊正宗で、ブリ大根。

観光協会のブースもありました。

武雄市と人事交流をしていたODAくん直伝?のレモングラスティーをいただきました。
このレモングラスは三木産。三木のレモングラスは、上のストーリーからしたら、やっぱ、ODAくんが一番よく似合う。三木のレモングラス営業部長ODAくん、頑張れ!
☆
さてさて、今日のタイトルは、昨日のオープニングでご来賓の県議会議員の仲田氏のごあいさつの名言です。
山田錦まつりで高級酒を試してもらうこともさることながら、日本酒の消費は、買ってもらってなんぼ。
そのごあいさつどおり、いっぱい買わせていただきました。
山田錦まつり
このまつりを機に日本酒の味をまた、銘酒を知ってもらい、日本酒のファンが増え、日本酒の消費が拡大されればいいな~と思います。
昨日、ブースに並んだメーカーは次のとおりです。











