
こんばんは。今日も一日暖かかったですね。今日は、彼岸の入り。「暑さ、寒さも彼岸まで」なんていいますが、今年は彼岸を前にして春の陽気に包まれています。
さてさて、昨日、ブログをお休みしました。
というのは、楽しいひと時を過ごしていたため、綴れなかったのです。
今日は、昨日の楽しいひと時を綴ろうと思います。
高校を卒業したのは、もうかれこれ、16年前。3年間同じクラスメートで、それは、それは楽しいクラス
でした。そのクラスメートがそれぞれの進路を決め、みんなバラバラになりました。あの時は、なんともいえないさみしさを感じました。
クラスメートの一人がいいました。「私は”夢”を追いかける。」と。
その”夢”とは、”和太鼓”です。
当時、幼かった僕(というより、”夢”を持っていなかった僕)は、彼女のいっている”夢”の理解ができませんでした。
それから、月日が流れ、16年がたちました。
昨日、彼女は、北播磨の地に帰ってました。大きな”夢”をひっさげて。
加西市にある「ふく蔵」という造り酒屋さんの「蔵開き」でのスペシャルライブでした。
「雙龍(そうりゅう)」と「華弁天(はなべんてん)」という二つのユニットに所属しているのですが、その二つのユニットで同時に演奏するというものでした。
「雙龍」は太鼓で二人組。「華弁天」は太鼓、民謡兼三味線、笛の女性3人で構成されています。それに、ゲストとして、琴奏者が加わりました。
太鼓をはじめとする”和”の楽器の演奏に、聴衆はみんな魅入られていました。

そしてそして、スペシャルゲストとして、これまた、同級生の書家「賀子」さんが、演奏中に書をしたためるというパフォーマンス。
同級生の太鼓と書のコラボレーションに感動し、思わず目頭をおさえました。

彼女の名前は、”七海(なみ)”。
あのとき、「”夢”を追いかける。」といって三木を出た彼女の和太鼓演奏は、めちゃくちゃ格好よかったです。
そのライブに、3年間同じクラスだった2組のクラスメートが全員とはいいませんが、集結しました。
そして、”七海”さんは生徒会の副会長だったので、生徒会メンバーも集結。
そして、第二ラウンド!
第二ラウンドは、2組と生徒会合同での同窓会。
はじめ、お店を予約して同窓会をしようという予定だったんですが、20人位なら、ホームパーティーをしようと3年間クラスをひっぱってきてくれた”うきえさん”の申し出で、うきえさん家でホームパーティーとなりました。
ライブに来れなかったこたちも加わって賑やかに。
名古屋から、この日のためにはせ参じてくれた3人の子持ちの母はたくましかった。
風邪をひいてるけど、せっかくみんなが集まるからと来てくれたとんちゃん、ありがとね。
(みんなのことを一言ずつ書きたいけど、ゆるしてね。)


それはそうと、みてください、この料理。豪勢でしょ。
この支度を前日からしてくれていたとのこと。
うきえさんに大感謝。
体だけブタになった僕とは大違いで、みんなそれぞれの道で、がんばってることがよ~くわかりました。
僕も、みんなに負けずに、がんばっていくぞ!と気持ち新た。
みんな、今度は、クラスのこたち全員に声をかけて、同窓会をやろうね。
~さるとるのつぶやき~
”七海”ちゃんの凱旋ライブをやりたいな~。三木太鼓出身の”七海”ちゃん。三木太鼓と凱旋ライブ、・・・面白いストーリーが描けるかも。
三木金物まつり2008は11月1日&2日の開催。
これ、楽しみにしててよろしい?(笑)
2組のみんなの中にぽつんと私がいたのに、
あたたかく接してくれて嬉しかったっす。
でも、七海さんの生徒会長選挙の応援演説したのって
ほんと、誰だったんでしょうね。
口々にさるとる氏だと言っていましたが。>周り
七海ちゃんの人脈&さるとる君の呼びかけで集合できたこと、感謝しています☆
写真もありがとう。
&料理もほめてくれてありがとう。
最近マクロビとイタリアンと精進料理とが半端に合わさっちゃって、納得いく味が出せないんだ~。
私の味が見つかるまで試行錯誤だけど、また味見してね~。
凱旋ライブ絶対やりたいね。
その件については、またメールするわ。
さてさて、次の日、写真をPCに取り入れていたら興奮がよみがえってきて、ついつい力が入っちゃいました。これからも、ほんまに頑張ってほしいな~と思います。
凱旋ライブ、実現したいね~。是非、是非。
七海さんの応援演説は僕やないよ。僕は歌専門やしね。
ほんまに、まだ、興奮さめやらぬ状態です。
僕の呼びかけだなんて…。生徒会長のがんばりのおかげです。なんもしてない僕は、お恥ずかしい。
凱旋ライブやりたいね~。
「ふるさとふれあい」でみんなでコラボレーションしよう!
凱旋公演やなんて・・。いやあ、ありがとうございます。本当に本当に・・。
私は高校時代、さるとるさんが皆の前で熱唱できることに、いつも憧れの気持ちがありましたよ。
2組にあの唄はなくてはならない大きなものでした。
皆がそう思ってるはず。だから、ギター持ってきてって言ったのに。
相変わらず、肩の力の抜けてるけど、熱いさるとるさんの人柄に魅了されました。
そして、うきえさんは、高校時代より、めちゃくちゃ透明感が増して、深みが加わっていい女になってましたねー。お料理も、美味しかった。特にあのお芋の入った揚げたやつ。味が忘れられません。
私の人柄というより、絶対にさるとるさん、うきえさん、そしてあの面白い生徒会長さんの人柄なんだよ。
皆、ありがとう!!
公演なんやけど、私は三木の芸能にある意味育てられているので、いっぱいアイデアがあります。一緒に実現できたら嬉しいな!また企画書送るね!
コメントありがとう。
>相変わらず、肩の力の抜けてるけど、熱いさるとるさんの人柄
というのは、僕の目指している「人間像」なので、そういってもらえると、めちゃくちゃうれしいわぁ。
>公演なんやけど、私は三木の芸能にある意味育てられているので、いっぱいアイデアがあります。一緒に実現できたら嬉しいな!また企画書送るね!
七海さんのことやから、きっと「ふるさと三木」の思いの詰まった企画書なんやろね。僕の力は微力やけど、足がかりくらいにはなるやろうから、是非、送ってください。待ってます。
そうそう、体に気をつけて、頑張ってください!
ますますのご活躍を期待しております。
私も是非また兵庫での公演をしたいと思います。そして、夜は楽しいお酒を飲み交わしたいと思います。
これからも頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
麻琴さんの太鼓かっこよかったですよ。
それと、終わってからの飲み会楽しかったですね。
僕の指輪を作ったのが麻琴さんだったってきいたときはびっくりしました。世間はほんとせまいですよね。
またのお越しをお待ちしております。
そのときは、また、いっぱい飲みましょうね。
雙龍のますますのご活躍をご期待申し上げます。
シルバーがお好きなんでしたら、また今度私の作ったモノも見せますね。現物がなく写真になってしまいますが…
密かに、そちらの活動も続けていこうと思ってますのでお楽しみに。
名古屋にきて7年あまり、三木の情報には疎いというか…なかなかね(^_^;)
ブログ更新また楽しみにしていていいですか~
七海ちゃんのライブの様子もブログを通して拝見!
素敵だったんだろうな~とまたまた感じてしまいました。
今度開催するときにはまた教えてくださいね。
名古屋から今回my carで二時間半。なんて速いんだと自分でも再確認。案外近いんですよね。
また皆さんに会いたいです。この場を借りて、あの場で会えた皆ともこれからまた交流を持てたらと嬉しいな~名古屋に来ることがあれば連絡ください。家族で待ってま~す。
さるとるさん、ありがとうね~ またブログ見せてもらうからね♪
コメントありがと~。
みんなに出会えてほんと、楽しかった。
(満足。満足。)
名古屋から三木まで2時間半?!
そんなに近かったんやね。
よ~し!そんなら、僕ら三木組も名古屋に行く計画立てるぞ~。
ほんまに行くことになったら、そんときはよろしくね。
また、三木でイベントがある際には、帰ってきてください。
みんなで、どんちゃんやりましょう!
mixiだと思って同窓会から帰ってさっそく「さるとる」探したらたくさんでてきて、で
もどれも違うっぽく見つけられずにいました。
そしたらさっき3人のママが教えてくれてやっと見つけました(*^▽^*)
七海ちゃんの太鼓と賀子ちゃんの書、観たかったなぁ。。残念。
でもほんとに14年ぶり(?)の同窓会は楽しかったね♪
機会を作ってくれた人、集まってくれた人、みんなに感謝しています。
また次会を楽しみにしています。
私はまだ風邪が治らず今日やっと病院に行ったら「蓄膿症急性鼻腔炎」と言われました。
病院には早く行かないといけませんね(w_-;
平日空いてたってこともあるけど、平均120位出せばそれ位でついちゃうんだよね~新名神出来たこともあって車の量も分散できてるんだと思うわ(^^)
主人は最短時間記録更新で驚いてたけどね。
ほんとに名古屋に来るなら我が家にも。
名古屋はほんとに経由地、長野に行くにも白川郷や下呂やお伊勢さんに行くにも近いんだよ。
3人のおちびちゃんも喜ぶと思うわ。8歳年上の主人だけど話は合うと思うよ。
何年か前なら愛・地球博でとても賑わってたんだけど~車で10分くらいの距離。
三木からも何人かうちに泊まって万博まで行ったんだよね。
コメントありがと!
今度またライブあるときは、是非、一緒に行こうね~。(水面下でひそかに動いてます。)
それはさておき、「風邪」大丈夫?
お医者さんいって、ちゃんと治そうね。
健康一番!お大事に~(*^^)v
>平均120位出せばそれ位でついちゃうんだよね~
飛ばしすぎ、飛ばしすぎ。
>ほんとに名古屋に来るなら我が家にも。
お言葉に甘えて是非!
>8歳年上の主人だけど話は合うと思うよ。
会ってみたいな~。ほんま、名古屋に行く機会があったら、旦那さんといっぱいやらせてな。三木のお酒持って行くわ。