
”鍛冶でっせ!”
兵庫県三木市では、毎年秋に10万人以上の来場者で賑わう「みき金物祭り」が有名ですが、この度、作り 手・問屋・小売店・使い手というそれぞれの垣根を取り払ったイベントが行われました。
それが
“鍛冶でっせ!”
三木市や、小野市から約50社が参加し、華やかに第1回目が開催されました。

金物のまち三木とよばれるこの三木でこのようなイベントが開催されたことは、金物業界全体にとっても、もちろん三木にとっても大変意義のあることです。
というわけでいってきました。
今日はあいにくの雨にもかかわらず、イベント会場『メッセ三木』は大盛り上がりでした。

食の方も楽しませていただきました。

関係者の皆さま、お疲れさまでした!
☆
冒頭の写真は、伝統工芸士会の逸品。
たっくんと三樹平田SCで一緒のチームのいっちゃんのおじいさん作。

こちらは永尾さんの『肥後の守ナイフ』。
紹介されている雑誌はなんとフランス。
肥後の守は世界のナイフなんですね。