
遅くなりました!
昨日の吹奏楽祭。写真をいっぱい撮らせていただきました。
娘が吹奏楽をやってるということでコンサートに足を運ぶ機会ができたということもありますが、先日の三木高校の吹奏楽祭を観て、感激し、はまりました。
で、他の吹奏楽部や団体の様子も見たく(聴きたく)、全団体の演奏を聴かせていただきました。
念願のひまわりウィンドアンサンブルさんの演奏も聴くことができ、音楽で満喫した一日を過ごしました。
今日のブログは、昨日の様子をアルバムでご紹介したいと思います。
音楽は聴こえてこないかもしれませんが、三木市で吹奏楽祭をやっている団体が一堂に会したにぎわいの様子が少しでもお届けできればな~と思います。
吹奏楽祭は、11時開演。
午前中は、中学生。
まずは、三木東中学校でスタートです。

三木東中学吹奏楽部のみなさんは、『笑って遊ぼうミキランド』でオープニングを飾っていただきました。
そのときは「まるまるもりもり」で盛り上げてくれたんですが、今回もオープニングでみんなが知っているAKB48の「エブリデイカチューシャ」を入れて会場全体をリラックスムードにしてくれました。

緑が丘中学校

そして三木中学校。
娘のいる中学なので、他の中学より、枚数が多くてすみません。










午前の部、最後は自由が丘中学校。


中学校は28日、東播コンクールが行われます。
三木市の中学校、どの中学校も東播を制して県大会に行ってほしいと思います。
午後は高校、一般の部です。
三木東高校でスタート。


続いて、先日、ユネスコスクールに認定されたことを紹介させていただいた三木北高校。

2曲目はシェイク(SMAP)
お!!何がはじまるんだ??

指揮者、踊りだす。

そのパフォーマンス、楽しませていただきました。

次は、待ってました!!
ひまわりウィンドアンサンブル。ちょもらんまブラスアンサンブルとのコラボ。
緑のユニホームを身にまとい、ひまわりのコサージュを胸につけて、パーカスはひまわりの花飾りも。
ユニホームのお披露目としては最高の舞台でしたね。
この時の様子を綴っておられます。

ん?ドラムのところに子どもが。

ひまわりさんのブログによると
Σ(゜д゜;)あ!お嬢連れて来ちゃってる!!
どーしよう(汗)今から預けに行く!?
いや、泣くなこりゃ…(>_<)
え~い!連れて出ちゃえ(^^)v
それがひまわりだ!!
ってことで、うちのお嬢様もスタンバイ(笑)
だったんだそうです。
とってもおりこうさん。舞台でちょこんと座って、泣くこともありませんでした。


おっと!彼を紹介しなくてはなりません。
「笑って遊ぼうミキランド」で活躍してくれた「わっかもん」のひとり。木下くん。
こちらが本職なのね。とっても格好よかった。

続きまして~、三木高校。
先日の三木高校吹奏楽祭で、大感激&大感動。
わが母校ということもあって、いっぱい写真撮りました。
三木高校は、AB2チームが出演。
まずはBから










Aチーム。大編成です。
















☆
三木市吹奏楽団。
団長は、FBでおなじみの方も大勢かと思います。
内藤さん。
それと、三木市吹奏楽団には僕の同級生もいます。



最後のとりは、三木LU吹奏楽団。
お!LUのチューバも木下くんではないか~!!
ひまわりだけでなくLUにも入ってるんですね。






音楽素人の僕ですが、とっても楽しませていただきました。
三木市文化会館大ホールで行われる三木市吹奏楽祭。
来年も楽しみにしています!!
楽しんでいただけましたか?
普段は楽器の回りを自由に踊り歩いている娘なんですが、
本番に強いらしいです(笑)
もし良かったら写真、頂けませんか?
こんな面白い写真、なかなかないし

楽しんでいただけましたか?
娘はリハ終わりで預ける予定だったんですが、終わった時点でスタンバイになっちゃって、本当に焦りました(笑)
予想外にお利口さんで、将来が楽しみです(親バカ)
良かったら、写真いただけませんか?
とってもかわいかった。
演奏もとってもよかったですよ。
これからも頑張ってくださいね。
写真どうぞどうぞ。送りますね。