こんばんは。今日は一日雨。よく降りますね~。寝不足と雨のせいで目がしょぼしょぼします。今日こそ、早く寝ます。
さてさて、今日のタイトルは、「とまと」。夏の野菜を代表する皆さんよくご存じのあの赤いとまとです。
その「とまと」を、今日、かみ(神)さんが職場の同僚からもらってきてくれました。
赤くよく熟れた「とまと」。ちょっと、シーズンには早いんじゃないの?
なんでも、その方の実家が「とまと」農家なのだそうです。
どおりで、・・・。形もよくて、店頭に並んでいてもおかしくないような「とまと」だと思いました。
その「とまと」は吉川産なのですが、「とまと」と吉川の関係ってどうなのと少し疑問に思ったので、ネットで検索してみました。
すると、「とまと」に関して、昭和42年県の野菜産地に指定されていて、少しでも農薬を減らすため、防虫ネット粘着テープといった手をかけて育てていることがわかりました。
お味は「おいしい」のはいうまでもありません。
ほんとにおいしいです。
吉川町の「とまと」、皆さんもいかがですか。
山田錦の館で手に入るかな。
~さるとるのつぶやき~
皆さんはどんな風にしてとまとを食べますか。僕は、スライスとまとが好きです。