神経を集中する集中力は大事だが、集中するところを間違えたらせっかくの集中力も意味をなさないよといった内容の話。
ダーツっていうゲームは真ん中に当てたら高得点。みんな、その真ん中めがけて神経を集中して当てるわな。
ゲームの場合はそれでええんやけど、現実世界ではまず、どこにダーツの的を置くかが重要やねんな。
そのダーツの的のおくところ次第でな、せっかく集中して当ててもそんなところに当てる必要なかったのにっていうこともある。
で、結局、全然あさってのところに力を入れててな、あれ、なんやったんやろってことになるねんな。
しっかりと集中するべきダーツの的を見極めて集中しーよ。
☆
これ勉強の集中だけにとどまらず、経営にもあてはまる。
僕の場合は、市政かな。
ほんとにそのダーツの的の設置場所合ってる??
ダーツの的には当たっても、ダーツの的自体が見当違いのところに設置されてたら、意味のない集中力になってしまう。
人、もの、カネ、時間を失うことになる。