吉高のcommのCMをみて、そもそもアプリってていうところから。
で、色々さわってて行きついたのが今日のタイトル『サイマルラジオ』。
正確には『サイマルラジオ for android』
もちろん、インターネットのサイマルラジオは知ってるし、聴くこともある。
でも、パソコンはデスクトップで持ち運び出来ないので、パソコンさわる時以外は聴かない。
なので見つけたときは『おー』と思った。
でも、心動かされたのはここから。
みっきぃにはないんだけど、Ban-Banにはラジオボタンの隣にTwitterボタンがあった。
でBan-Banを聴きながらTwitterボタンを押してみると、裏でBan-Banが流れながらTwitterの画面が開いた。
Ban-Ban宛てのTwitterが流れる仕組み。
試しにBan-Ban放送中にBan-BanにTwitterしてみた。
で、ピンときた。
これ、もし、パーソナリティーがTwitter見ながら放送してたら一緒に番組ができるじゃないか。
イメージはユーストリームとTwitterの連動。
エフエムみっきぃでもやってくれないかなぁ。
試しに、TwitterやってるパーソナリティーさんがTwitterと連動で番組をやってくれると面白いかもね。
パーソナリティーさんは、話しながらTwitterはできないけど、公共の電波で声が流れててリスナーはリアルタイムで自分のツイートを読み上げてもらったりするとたまらんやろうからラジオの聴率もあがるかなと思うんです。
一回やってみたいな。