受験生をかかえるうちは、ドキドキ。
インフルエンザにかかるわけにはいかない☆
かかるまいと気をはらしてるんですが、気持ちだけではどうしようもない。
こんなときどうしたら・・・
僕みたいなそんな不安に安心(?)をこたえるページが三木市のHPにあります。
(て、僕のところなんですけどね。)
というわけで~、
今日は、自分半分、仕事半分のページのご紹介です。
予防方法を抜粋します。
●手洗いをする
ドアノブや電車の吊革、スイッチなど不特定多数の人が触るものに触れた後は手を
洗う習慣をつけましょう。
●うがいをする
うがいは口やのどを洗浄するだけでなく、のどの粘膜を潤して、ウイルスへの防御
機能を高めます。
●マスクを着用する
のどに湿気を保ち、ウイルスの侵入を防ぐことが目的です。また、感染した人の咳
やくしゃみによるウイルスの飛散を予防します。
●外出を控える
一番の予防策はウイルスに近づかないことです。人混みや繁華街への不要不急な外
出は控えましょう。
●バランス良い食事を摂る
体力保持には、栄養バランスの良い食生活が欠かせません。糖質・タンパク質・脂
質のほかにビタミンやミネラルをしっかり摂ることが大切です。
●睡眠をしっかりとる
体や脳の疲れをとるのに一番重要なことは休養です。疲れはその日のうちにとるこ
とを心がけましょう。
●予防接種を受ける
予防接種は重症化の予防に有効な方法です。高齢者や乳幼児などかかったときに重
症化する恐れの高い人やそのご家族は、接種を受けることをお勧めします。
インフルエンザについてもっと詳しい情報をといわれる方は、こちらに掲載されていますので、是非、御一読ください。

みっきいマラソンの申込み(1/31)締め切り間近です。
今年は20回の記念大会ということで、森脇健児さんも走られます。
日時:3/17(日)
場所:三木総合防災公園
詳しくは市のホームページで。
☆インフルエンザなんてふき飛ばせ~