
ここ最近ずっと使っている「さるとる」のプロフィール画像。またがっているのは、自転車ではなくストライダーで知られている幼児のペダルなし自転車ランニングバイクです。

なにゆえこれなのかというと、そのくだりは、こちらをお読みください。

というわけで、お出会いした川田さんの熱に共鳴し、「三木市をランニングバイクのメッカに!!」とWEST JAPANライダーズカップ の第1回目 より、応援させていただいております。
しかし、この大会、すごいのなんのって、公式ブログを改めて読み返すとほんまに大盛況がよくわかる。
今大会は4月28日(日)に行われるのですが、なんとエントリーは2か月前。
エントリー応募期間は、2月21日~24日で応募告知するも、最終日を待たず、23日の9時には応募締め切りというんだから驚き。
どんだけ集まったかというと、
2歳クラスboys&girls 51名
3歳クラスboys 83名
3歳クラスgirls 26名
4歳クラスboys 92名
4歳クラスgirls 27名
5歳クラスboys 37名
5歳クラスgirls 15名
合計 331名(全7クラス)
しかも、三木市や近隣市から集まってきたというのではなく、全国各地から集まったというのだからほんとに驚き。
こんな大会を取り上げさせてもらってること自体がブロガーとしてはこの上なき喜びです。
三木市を日本のランニングバイクのメッカに!!
はじめ聞いたときは、僕も一緒に「夢」を追いかけましょうと「夢」扱いでしたが、「夢」がもう「現実」になる日はそう遠くないでしょう。
日時 4月28日(日)8:30~15:45
場所 グリーンピア三木
エントリーは締めきられていますが、ランニングバイク(ストライダー)に興味を持たれているみなさんん、一度会場に足を運んでは。
小さな子どもたちの熱き戦いはほんとに見もの!
感動すら覚えます。
ちなみに、主催者FICUS RACING の川田さんの息子さんは、6歳になったので引退してしまいましたが、昨年、世界大会で2位に輝きました。
さらっと書きましたが、ほんま、すごいでしょ。

ちなみにこちらのランニングバイクさるとるは、ふるさと三木応援大使でイラストライターのこゆりさんによるものです。
☆
【三木市HP・今日の新着情報】
■ 記者発表(4月23日)
○別所公春まつり歌碑祭での献詠歌が決定(市民ふれあい部)
※献詠歌
○平成24年度消費生活相談の状況(産業環境部)
○三木市金物振興審議会委員を募集(産業環境部)
○新商品・新素材の開発を支援(産業環境部)
≪資料配布≫
○チベットの歌と楽器“ダムニェン”を演奏
■ 美術館から来月のスケジュール
■ 高齢者福祉センター5月の催し