fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202305<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202307
第4回West Japan Riders Cup 晴天の下大盛況!

GW2日目。天気は晴れ!絶好の行楽日よりとなりました。

今日は、かみ(神)さんと一緒に、グリーンピア三木で開催された第4回West Japan Riders Cupを観に行ってきました。



ストライダーで知られているランニンバイクの大会です。
対象年齢は2歳~5歳。
ちびっこたちの熱き戦いが繰り広げられました。



スポンサーボード。回を重ねるにつれて、こんなにもスポンサーが。
大きなところもついてますね。



受付嬢(?)の皆さん、この格好で受付をやるという情報をFBでみて知っていたので、ほんとにやってるのをみて嬉しくなり、写真を撮らせていただきました。



こちらは、しゃかりきさん。
三木商工会議所食づくりの会も出店です。
こちらも、なかなか賑わってましたよ。



この大会の主催者はFicus Racingの皆さん。
左が代表の川田さん、右は久保田さん。

今日は、JJさんが取材に来てくれてたのですが、久保田さんとJJさんは、高校時代のクラスメートなんだそうです。

ここでも『繋がり』が!!

『縁』ですね。



これは、余計ですが、テンションあがりまくりだったので、撮ってもらいました。

そうそう、改めてなんですが、GWに、全国各地からこの三木の地にお越しくださりありがとうございました!!

最後に、
Ficus Racing の皆さん、お疲れさまでした!!


【4/28のツイートまとめ】
cooperjmkjr

ただ、ミニSLに打診したが、夏は酷暑のためこりごりとのこと。SLに代わる子どもたちが喜んでくれるようなものがほしい。これ課題。それから、第1、第2回ともに来てくださったハーフパイプショーが大会と重なっているため難しいとのこと。大型のショーはやっぱりほしい。これも課題。
04-28 00:00

というわけで、ブログ更新しました!『笑って遊ぼうミキランド8/25で調整開始』 http://t.co/OoN67jq3yH
04-28 00:15

さて、ほんならそろそろ寝ます。おやすみなさい。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)づくりにはげんでいます!~ http://t.co/emx3QKwI29
04-28 00:22

おはようございます!今日は、朝から晴れー!三 木市ではグリーンピア三木にて第4回West Japan Riders Cupが開催されます。ランニンバイクのちびっこたちの熱き戦い。楽しみです!ツイートは、04/27のツイートまとめから。 http://t.co/4RdIjLWGEB
04-28 07:35

【アルバム】『第4回West Japan Riders Cup 晴天の下大盛況! 』ちびっこたちのランニンバイクの大会を観戦してきました。お天気に恵まれ、大賑わいでした。とりあえず写真だけですが。 http://t.co/8A3n3Hkf2C
04-28 12:19

で、その後、息子のサッカー応援に。本日、滝野中学にて練習試合。 http://t.co/bS8DmqvnxB
04-28 13:07

夕方、三木市若手アーティスト応援団企画会議。ソノダバンドのリーダー園田さん作曲の三木の応援歌のPVを多数の三木市民出演で作るプロジェクトが進行中。ゆっくり、じっくりと。
04-28 22:34

QT Honey(アカペラグループ)のコンサートを5/25に開催。このコンサートの主催が三木市若手アーティスト応援団。QT Honeyは、世界をとった宝船の妹分。宝船が世界をとったようにQTもというようなことがあるやもしれない。QTのコンサートは、そんな未来が期待されるのだ。
04-28 22:40

QTを応援してるのは、リードボーカルのHARUちゃんが三木市出身だから。頑張ってほしい!!
04-28 22:43

さてさて、今日は、このへんで。おやすみなさい。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)づくりにはげんでいます!~ http://t.co/emx3QKwI29
04-28 23:23

コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.