こんばんは。
今日も日中はいいお天気でしたね。天気予報によると今夜は、少しくずれるの?最近は、降ればどしゃぶりなので、あまり降らないことを祈ります。
さてさて、10月1日からNHK朝の連続テレビ小説が一新、新シリーズがスタートするそうです。
タイトルは『ちりとてちん』。
時間帯が時間帯なだけに、僕らは、この朝ドラを見れないのですが、番宣をみていて、タイトルに興味をもちました。
なんのことやぁと思って、いつものとおり、WIKIPEDIAで検索すると、どうやら落語の演目のようです。
落語では、知ったかぶりの男に、『腐った豆腐』を長崎名物の珍味、『ちりとてちん』だといって紹介する。男は、案の定知っているといって食べるが、あまりにものまずさに悶える。
どんな味かと尋ねて、「『腐った豆腐』のような味です。」といって落ちがつきます。
ちなみに、『ちりとてちん』は、裏から聞こえてくる三味線の音色のようです。
『ちりとてちん』
この年齢になると、知らないことを他人に素直に聞けなかったりします。
皆さんは、そんなことありませんか?
テレビドラマでは、どんな話の展開になるのでしょう?
楽しみですね。
番組は、10月1日スタートです。
~さるとるのつぶやき~
蛍の飛び交う姿は子供の頃の記憶にあります。
蛍のことについて、知っているのかとなると、何もしりません。
さて、知らないとこからどうやるか?です。