
第3回笑って遊ぼうミキランド、豪雨の中の開催となりました。
予定どおり行えたのはWest Japanスマイルカップとシェイクアウトのみ。
朝から降り続く雨。
それでも、決行と決めていたので、イオンのバルーンシェルター、試乗車の電動アシスト自転車、シニアカー、グリーンピア三木のセグウェイ、地震体験の起振車、ツネミ設備のバックホー、口吉川機動隊のポンプ車、白バイ、パトカーや縁日コーナーの『きっとウマく行く輪』、食べ物の『こna家』さん、アイスクリーム工房Boss&Mom、三木のでんじろう先生、チェーンソーアートで出演していただく木工房ムークス村田さん、それからサッカーブースのKOBEYAさんも現地に来てくれたのですが、降りやまぬ雨は大雨洪水警報。
そのとき消防署から入った連絡は水防指令が出ているということから、待機を余儀なくされているという連絡を受け、スマイルカップを除いて撤収することを決定しました。
せっかく来てくれた関西国際大学の桐生教授、大学生のみなさん、すみません。
スマイルカップにエントリーしてくれた子どもたちの中には、スマイルカップもさることながら、消防車やはたらく車を楽しみにして来てくれた子もいたのではないか、あるいは、お父さん、お母さんは、グルメを楽しみに来てくれた方もいるのではないか…諸々のことが脳裏をよぎりました。
断腸の思いとはこのことかという思いでした。
が、スマイルカップの子どもたちの笑顔が救ってくれました。
写真はスマイルカップの中盤でphotoタイムを設けてみんなで写真撮影。
このあとそのばにいるみんなでシェイクアウトを行い、みんなでできる防災訓練を実施しました。

最後に、内輪のことではありますが、スマイルカップを運営してくれたFicus Racing Teamの皆さんや、ミキランドの撤収を黙々とやってくれる仲間の姿に心から感謝しています。
笑って遊ぼうミキランド、スマイルカップにお越しくださった皆さま方、関係者各位、本当にありがとうございました!!
最後に駆けつけてくれたみきゅーとさんもありがとう!!
