fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202304<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202306
もうすぐ十五夜。十三夜まで、あと1か月

台風一過。
今日は、秋晴れのとっても気持ちのいいお天気でした。

夜もしかり。

そろそろ月様も見ごろですと思ったら、そうだ、もうすぐ、十五夜お月さんですね。

ちなみに、今年の十五夜は9月19日(木)だそうです。



竹をコンセプトにしたまちづくり「三木たけとり物語」を吉川町を中心に進めています。

「竹取物語」といえば、「かぐや姫」。

かぐや姫のお話では、最後にかぐや姫がまんまるのお月さまに帰っていったことから、

「三木たけとり物語」では、「たけとり物語」PR事業の一環としてお月見を行っています。

が、「三木たけとり物語」のお月見は、『十三夜』です。

ちなみに十三夜は10月17日(木)。1か月後の今日です。



『三木たけとり物語』は伝統工芸『美吉籠』の産地ということもあって、三木市吉川町を舞台に展開しており、近年は、山田錦の郷(山田錦の館、よかたん)をシンボルスポットとして位置付け、山田錦の郷を拠点に活動しています。

吉川では、『三木たけとり物語』がお月見を開始する以前から、十五夜(中秋の名月)のイベントを上吉川地区で行ってきました。

『三木たけとり物語』も十五夜で行きたいところなのですが、同じ町でイベントを競合させるのはどうかと、『たけとり物語』は、後の月「十三夜」を受け持つことに。

あ!お月見は二つしてはじめてお月見になるんですよ。

どちらか一方だけお月見をするというのは、片見月といって、昔から忌み嫌われていたそうです。

だから、『たけとり』が十三夜を受け持つことで、吉川町では片見月にならなくなったというわけで、結果、めでたしめでたしなわけです。


さて、『たけとり』の十三夜のお月見は、恒例でコンサートをします。

今年もピアノとチェロのデュオグループ『ムジカドルチェ』のお二人にお願いしました。

ピアノとチェロの優しい響きにお月さまもうっとり。

とっても楽しみです!!

ちょっと早い告知ですが、

10月17日(木)是非スケジュールをあけといてていただいて、山田錦の郷にお越しください。

多くの皆さま方のお越しをお待ちしております。


とその前に9月19日(木)十五夜お月さんをお楽しみくださ~い。

⇒HPに戻る⇒
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.