
12日、13日は、播州三木、大宮八幡宮の秋祭りです。
2トンもの布団太鼓屋台が階段を昇る姿は勇壮。
写真は法被ですが、今年、僕は礼服。
御神宝棒持者として、御神輿さんについてまわります。

☆三木高校育友会では、本部役員と生活委員会で、2日間、巡回警備を行います。
僕は、参加が難しいですが、皆さま、頑張ってください!!
【宵宮12日】
セットもきまって祭り仕様の息子です。

今度は娘。祭り仕様の髪の毛ですが、やや遠慮がち(笑)

これうまいこと撮ったやろとかなんとか。

後ろに写ってるのは、背後霊ではありません。父です(笑)

うまいこと笑いよったなー。

(父の攻撃にのけぞってるところ。)

初日の僕。
神殿に。


神宝棒持者として巡行です。

各町の公民館を廻ります。

高木の御旅所に到着したのは、23時過ぎ。明日も頑張ります。

かみ(神)さんが撮ってくれた勇壮な屋台のワンカット。

【昼宮13日】
本日も神様を載せたお神輿さんと巡行。
お神輿さんの巡行の様子。

巡行では、各町を廻り、おもてなしをいただくのですが、いつしか名物になるものもあるそうです。
杣宮町の『イワシ』はその一つ。頭からかぶりつきます。美味しいんです。僕、3本もかぶりついちゃいました。

2日目はこの人と。のこぎりグルメの生みの親、吉本さんと。

大宮さんに帰ってきました。
長い階段を昇ります。

息子たちと。

あきら歯科のあきら先生と。あきら先生は高校時代の同級生です。

神事のひとつ。浦安の舞。今年は新宿町。息子の友達の妹!あかねちゃんやー!!

神事中、外では屋台が続々と宮入。
(嫁さん撮影)

神事を終えて、井上章二さんと。

グリーンピア三木のゆるキャラ『みき☆のこ』生みの親、井上岳彦さんと。

三木高校育友会の皆さま、巡回お疲れさまです!!

ふるさと三木応援大使こゆりさんと。

このあと着替えに帰って担ぎました。


最後はさとにて。末広屋台係の戸倉さんと。

息子たち同級生。

古谷さんが撮ってくれましたかみ(神)さんとのツーショット。

最後に、祭り終えて、うちに帰って、髪の毛をといたら、ドレッドヘア。
奇跡の一枚。かわいいやんけ。
