fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202310<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202312
ひょこむが話題の中心に
さるとる(6.20)

今日は、降ったやんだりの梅雨空となりました。じめじめとして、気持ちの悪い天気です。べとべとしてシャツはくっつくし、・・・。晴れ間が恋しい。

さてさて、天気はそんな梅雨模様でしたが、僕の心は今日もサンサンと輝いています。

いつもなら、そろそろ寝る準備なのに、目がギラギラと輝いています。

何故?

それが、今日のタイトルです。

今日、三木JCとの勉強会だったんです。
先月からはじまって、月に1回ペースですので、今回が2回目。
1回目は初顔合わせですからどうしても硬い表情だったのですが、2回目の今日は、常時笑いの産まれる(でも、真面目な話なんですよ)いい勉強会になりました。

勉強会のやり方は、「経営と理念」という雑誌の中から、JCの研修委員さんが選んだ記事を抜粋して、集まっているメンバーで読み合わせ。
固いのはこの部分だけ。その後、それに関することを中心に意見交換が行われます。

”ひょこむ”が今日の話題の中心に躍り出たのは、自由な意見交換の中でした。

より多くの人たちと、情報交換(まちづくりの提案等)をするのにメールがいいかブログがいいかHPがいいかメーリングリストがいいかという話になり、メールは自分に送られてくるから読むという利点はあるけど、提案に対する答えは、送信者にのみ返信されるだけなので、それをみんなで共有したい。
じゃ~メーリングリストがいいんじゃないかというと、まちづくりの提案を他の人にも読まれてより不特定多数の人から意見がほしいやん。
じゃ~、ブログですね。
いや、相手が見えないので、誹謗中傷があったりするから、やっぱりある程度限られている中で、行われるのがいいじゃないですか~

ん?

その課題を克服してくれるのって、”ひょこむ”???

そう、改めて、”ひょこむ”のよさを発見。

で、”ひょこむ”が話題の中心に上りました。

”ひょこむ”

三木市の”まちづくり”をテーマにした元気のいいコミュニティーが誕生しそうです。

みんなに、招待メール送ったし。

さ、寝よ~。
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.