
写真はタイトルとは全然関係ないのですが、かみ(神)さんショットの城山橋からの福有橋(手前)と末広橋(奥)の写真。
さてさて、本題。
昨日の伊丹市立南小学校70周年記念の講演会で藤原和博さんのお話(ナナメの関係)に大変共感を覚えて、実践しようと画策することにしました。
このスピードは樋渡さんを意識してます(笑)
ちなみにナナメの関係とは利害関係のない第3者との関係ということなんですが、このナナメに消防団がなれないかと思ってます。
☆
今日は、志染地区の消防団活動。山火事を想定した中継訓練が行われました。
各班のポンプを繋いで実際に水出しを行います。
で、その後、今日は新しい試みとしてバーベキュー。
このバーベキューは半ば実験。
地区には子ども会がありますが、消防団と子ども会と合同で行おうと思っています。
消防団が子どもたちに出来ることは多数あります。
防災教育も担えると思います。
でも、これだけだとちょっとなーって思うので、せっかくだから楽しみもということで、バーベキューをしようというわけです。
このナナメの消防団という新しい試みで子どもたちに関わっていきたいと思います。
さー、楽しくなってきた!!