
クリスマスが終わり、お正月の準備。
山田錦の館、よかたん温泉のそれぞれの入口には、門松が飾られるのですが、この門松は、NPO法人This is MIKI(三木たけとり物語委員会)が担当しています。
今日は、朝から、委員6名が集まって門松作りを行いました。

門松作りで委員が集まるのは2日間で、1日目は竹切りで先週19日、2日目が門松の飾りで本日26日。

でも、実際は2日では終わりません。
19日に切った竹を飾りつけ出来るように、下準備が必要です。

その下準備を池澤夫妻がやってくれるおかげで、スムーズに飾りつけをすることが出来ます。
池澤さん、ほんとにありがとうございます!!
完全におんぶにだっこではありますが、教えてもらいながら出来ることを委員みんなでやって完成させました。
門松の飾りつけも終了し山田錦の郷はすっかりお正月モードです。
山田錦の郷にお立ち寄りの際は、門松をご覧ください。
で、是非、一緒に写真を撮って、SNSに投稿してくださいネ(笑)

ちなみに、僕の担当はもっぱら《口》で(笑)、立ち止まって見てくださる方に、門松の話や、三木たけとり物語についてお話をさせてもらってPRに努めます(笑)
(ま、口ばっかりです。)