fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
自分が何をしたいのか
さるとる(7.23)

こんばんは。
暑いですね。湿度が高い!汗ビッチョリです。

さてさて、昨日も少しふれましたが、三木JCさんとの勉強会でした。

「経営と理念」という雑誌の中の記事を用いてディスカッションするというもの。

昨日が3回目。

三木を思う熱い人たちと会話をしていると時を忘れます。ホントに忘れます。

いい話がいっぱいできました。

昨日ふれたエピソードで、みんなにもこれ聞いてほしいな~というものがありますので、今日はこれを綴ろうと思います。

21日(祝日)、小学2年生になる男の子のサッカーの練習試合のお話しです。

T1くんというスイーパー(一番後ろのバック)のコがいて、このコがメチャクチャうまいんです。相手のボールをとにかくカット。パスはカット。ドリブルはカット。とにかくうまい。そんなT1くんもやっぱり点、取りたいんでしょうね。

だから、前半、残りわずかというところでスイーパーの位置でカットするや、ドリブルで、右サイドから持ち上がり、独走。で、最後にセンタリングするんですよ。

まるでプロみたいと惚れ惚れするようなプレー。

そして、それをもらった、T2くんが、キーパーが出てくるところを見計らってチョンとループシュートをやってのけるんです。

これ何故できたか?

これは、練習の成果というよりもむしろ、イメージなんですね。

このプレーを、先生が、終わりのミーティングで取り上げてこう語ります。

「T1くん、T2くんとも、あのプレーは素晴らしかった。でも、先生は、あのプレーで点数が決まったという結果よりも、それをしようと試みたことを褒めてあげたいです。あのプレーを生んだもの。それは、”自分が何をしたいのか”があったことです。」

”自分が何をしたいのか”
その言葉に、僕は”ドキ”っとしました。改めてそう問われたときに答えに窮する自分がいたからです。

”自分が何をしたいのか”

これがあるかないかで、プレーは全然違います。そのプレーとはサッカーに限らず、人生のプレーも変わってくるのではないでしょうか。

”自分が何をしたいのか”

心に深く刻んでおきたい問いかけです。

昨日の勉強会は、”自分が何をしたいのか”を追求するいい機会になりました。
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.