こんばんは。暑いですね。今夜は寝苦しそうです。
「クーラー入れて~」という声に「気のせいや」とどっかで聞いた台詞をはいてみました。
気のせいではなく、やっぱり今夜は暑いみたいです。
さてさて、皆さん、夏といえば何を思い出しますか?
海、キャンプ、かき氷、風鈴、そうめん、プール、すいか、かぶと虫、蛍、宿題、ゆかた、夏休み、花火…結構でてきますね。
花火といえば、三木市三大花火祭り第2弾が8月1日美嚢川の堤防で行なわれます。花火は、確かに夏の風物詩ですね。7月26日のグリーンピア三木の花火、よかったですね。
三木の花火。第2弾も是非お越しください。
そうそう。夏といえば、甲子園(高校野球)も夏の風物詩といえると思います。夏の甲子園大会は、8月2日スタートです。
わが兵庫県はというと、報徳学園高校とお隣の加古川から加古川北高校の2校が出場します。
お!?大会2日目、8月3日の第4試合、報徳学園の相手は、新潟県代表の県央工業高校じゃないですか。
新潟県大会決勝戦は、三条市の国定市長も応援にかけつけ、力の入っていた高校。
国定市長、3日は申し訳ありませんが、兵庫県代表の報徳学園が勝たせてもらいますからね。
夏の甲子園、今年も熱くなりそうです。