さるとる(10.18)
こんばんは。
今日は、いいお天気でしたね。外で何かをやるなら今日以外にないだろうという1日でした。

今日は、サッカーでした。
近隣の市町とのサッカー大会です。
対戦相手は赤穂市。
赤穂市が11人ぎりぎりなのに対し、僕らは18人。
ですから、試合は、入れ替わり立ち替わりどんどん交代。
試合も完全に三木がリードしていたのですが・・・。
結果は0対0。
1本が決まりませんでした。残念ッ。

ところで、どこでやったかというと。
なんとなんと。
兵庫県立三木総合防災公園内球技場です。

(この写真は、この時のものなんでしょうね。)
世界に誇るビーンズドームのある公園で、他には、陸上競技場、野球場があります。


緑に包まれた空気がとてもおいしいところにあるそれはそれは素晴らしい公園です。
その公園の中にあるサッカーコートで試合ができるのです。
最高の施設でスポーツができる僕らはほんと幸せだと思います。
スポーツの秋。
スポーツをされる方は、各施設で。(事前予約制です。)
スポーツをされない方も、お弁当を持って、公園の中を散歩でもしませんか。
もちろん、子供が遊べる遊具のある広場もありますので、お子さんも喜ぶはずです。

帰り道、こんな風景に出くわしました。
三木市は、ゆっくりとした時間を過ごすことができる本当にいいまちです。

やはり日本的ですね。
実は、11月16日に開催されるドッグ・スポーツ大会の会場に防災公園のスポーツの森ゾーンが選ばれました。
友人の何人かにPRしている関係上、現地を見ておかねば
と思い、行きました。
そのときも快晴で、見事に整備された公園の風景を満喫しました。
幸福感でいっぱいでした。
田んぼの風景って、これぞ日本!という感じがします。
コメントありがとうございました。
これはまた、面白そうですね~♪
昨日は午後、KWAKKYさんとすっかり話し込んでいました。
タケタクさん、こんなところでお会いできました。
KWAKKYさんてすごいですね。楽しいなぁ~♪
そういえばビーンズドームで行われた「岡村VS杉山」の番組見ましたよ。テニスはタマ~にやるんで面白かったですね。
田んぼの風景は武雄も一緒ですが、のんびりとしたところも変わらないのかな?三木市へは機会があれば行ってみたいです。
あの人と組めたらなぁなんて思います(妄想)。
オットマンさん、ぜひ三木市に来てお写真を撮ってください!!お待ちしております!
すごい!!
天高く馬肥える秋
という言葉にぴったり、気持ちのいい秋晴れの日が続きますね。三木を世界に発信するのに最適なシーズン。
レモングラス、私も大好きです。
あれは、ほかのハーブが苦手でも好きな人が多いです。
収油量も多いし、料理からクラフトまで使える範囲も広い。何よりアジア原産なので育てやすい。
薄のような感じで、ほっておいたらどんどん増える。
いいハーブに目をつけはったなぁと思います。
三木市はハーブ&ロハスに関してはダメみたいね。