
こんばんは。
今日は、午前中お休み。
その代わりに三木市妄想連合会の活動です。
ローバーさんと熱血漢丸坊主くんとともにとある妄想に向けて動くべくとある方に会ってきました。
とある妄想とは、「竹取物語」。
で、とある方とは、この方。

「竹取の翁」こと安福さんです。(隣は、熱血漢丸坊主くん)
この方、個人で竹炭の窯をこしらえ、竹炭と竹酢を作っておられるのです。
でその、「竹炭」「竹酢」は、自身が耕されている畑に散布されたり、脱臭炭として冷蔵庫に入れられたり、ご飯を炊くのに入れられたりと多用途に使われているのだそうです。
ん~、これは面白い。
ローバーさんも熱血漢丸坊主くんも窯を見て、話を聞いて妄想が膨らむ膨らむ。やりたいモード全開。
(とおもいきやどうしたの?ローバーさん)
今後、いつ、誰が、どこで、どうやってやるのかを決めます。
帰り際、熱血漢丸坊主くんが、「俺やるで~」といってくれました。
いつやる。いつやる。
大きいことはできませんが、まずは、近々、試しにやってみたいと思っています。
やるとき、ブログ告知をしますので、皆さん、是非!ご参加くださいませ。

この写真の「布袋さん」は安福さんが彫ったものです。
すごいでしょ。

これら全部、「翁」の作品です。
趣味の域を超えてます。
三木の特色とも言える『竹』を、どんどん広がる妄想ネットワークで、皆の魂を繋いで行くでぇ~!!
竹炭愛用者です!
家でフライパンで作ろうともくろみつつ、
まだできていません!!
もしかして写真の主は、安福公〇さんですか?
強い味方がついてくれたで~。
熱血漢丸坊主くん、今後とも、よろしくお願いします。
行こう、行こう。
今度誘うわ。
そうですよ。ご存知なんですね。
「竹炭」「竹酢」を作っておられるとは知りませんでした。
安福さんとは親子ほど歳が離れていますが、会えば世間話する程度の知り合いです。(笑)
すごい、すごい。世間は狭いですね。