こんばんは。雨です。
気づいてみれば、早いもので、今日は、1月最終日。
1月行く、2月逃げる、3月去ると昔の人はうまくいったものです。
1月は今日で、行きます。明日から2月1日。そう簡単に逃がすものか。
さてさて、今日は、日頃お世話になっております三木東高校の発表会にお招きいただきました。

総合学科??
と思われるかもしれません。
総合学科とは、高校に設置される学科のひとつで、普通教育と専門教育の両方を総合的に施す学科だそうです。
そんな総合学科を履修できる高校が三木市にあります。
それが、三木東高校です。
三木東高校の総合学科の特徴は、将来の生き方を考え、生きるために必要な能力を身につける「キャリア教育」を積極的に推進しているということ。
1年次「産業社会と人間」、2年次「総合学習」、3年次「課題研究」と順にステップアップしていきます。
面白いのは、この3年間のキャリアアッププランを推進するキャッチ。
それが今日のタイトル。「TOMOキュービック」です。
キュービックというのは、「3乗」
3つのTOMOを掛け合わせてTOMOキュービックといいます。
3つのTOMOとは、
「友」「共」「明日」
「明日」がTOMO??
「明日」は英語で「TOMORROW」
でこれら3つを用いて、「友と共に明日(tomorrow)を拓く」として推進していっています。
この総合学科で、今年度1年間、新聞紙上をにぎわせてくれました。
今日は、そんな総合学科の生徒さん達の1年間を振り返る発表会でした。
今年、数々の活躍を見せてくれた生徒さんですが、中でも、一番にぎわせてくれたのが、これです。

皆さん、おなじみののこぎりクッキー。
このクッキーの誕生秘話などを含めての発表の様子が以下の通りです。


のこぎりクッキーは、2月1日、3月1日「あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン」プレイベントのロジタンとタイアップして、ナメラ商店街にある昭和カフヱ内で販売されます。(限定販売)
是非、皆さん、check it out !!
2時間の発表会。
総合学科の取り組みを知ることができたこともさることながら、高校生の様々な活躍に明日からの活力をいただきました。
こんなユニークな学校とほんの少しでもかかわれるということをものすごく誇りに思いました。
1年生のF1でアントレプレナーを選んでくれた生徒さんたち、がんばってますか。
2月16日の発表を楽しみにしています。
