こんばんは。
今日のタイトル。なんのことかといいますと、こちら「三木おもろいわ」をご覧ください。
熱血漢丸坊主くんのブログも同記事です。
「豪華な花火はなくても」と題して神戸新聞三木版に綴られた記事について書かれています。
記事の全文です。
幼き日の思い出といえば、草いきれの残る夕方、沈んでいく夕日に逆らうかのように、高揚していく夏祭りのムードだ。
筆者の地元では、夜空を大輪の花火が飾るわけでもなければ、豪勢なステージが用意される訳でもなかった。
小さな公民館の広場に、ほんの数えるほどの夜店があるだけ。
それでも、親からの小遣いをポケットに、友だちといそいそと会場に急いだものだ。
一方、三木市吉川町の夏祭りは毎年、花火が上がった。
ところが、本年度から市の助成金カットで中止に。地元住民らは一時、夏祭り自体の開催を絶望視した。
しかし、有志らが奮起し、今年も実行委員会を立ち上げた。
8月16日の開催に向けて連日準備を進めている。当日は、3000本のキャンドルが会場を彩る。
豪華な花火はもうない。
だが、それ以上に、訪れる人の心をとらえる何かが、今年の吉川の夏祭りにはあるはずだ。
(藤森恵一郎)
熱血漢丸坊主くんたち実行委員会のメンバーの頑張りが記者の心をとらえ、震えさせ、この記事を書かせたのだと思います。
これは、藤森記者の吉川の夏祭りの残し隊のみなさんに対する心からのエール。

以下熱血漢丸坊主くんの感想です。
『この記事を目にした僕は、込上げてくる熱いものを感じました。。。
こんな「三木おもろいわ」どころの話ではなく、改めて三木人である事を誇りに思い、僕達を囲んでくれる温かい人間模様が感動的に思えました。。。
三木に生まれ、育ち、老いて行く。。。
一言で言うと「幸せです」。。。
8月16日皆さんの期待を背に、おもろい三木づくりに精魂使い果たしたいと思います。。』
熱血漢丸坊主くん、微力ながら、僕も、最後の最後まで、お手伝いさせていただきます!!
花火大会はいいですね~。武雄も数年前までは開催されていたのですが、現在は行われておらず、寂しい所です。実際には多くの武雄市民の方々が開催を望まれているのではありますが・・・。なんとか開催が実現できればと思っています。
最近は私も本業が何か分からなくなる状態となっています。何かをきっかけに、またさるとるさんや熱血漢さんとお会いしたいと思っています。
時々昨年末撮った写真を眺めている私でした。
ご無沙汰しております。
赤ちゃん産まれましたね。おめでとうございます!!
ほんと、また、何かの機会にお会いしたいな~と常々思っております。
とか言いながら、熱血漢丸坊主くんとふら~っと行くかも知れませんので、その時はよろしくお願いします。

みなさんのブログを読んでると熱中しすぎて、仕事毎日遅刻しそうになってしまうのですよね・・今日も、今から必死で家事をこなさないと・・なんてね((*^^)v
でも実は、みなさんのブログ読んで、コメント書いて・・みなさんのエネルギーいただいて、一日の糧にしてるのです。

おはようございます。
ファニーおばさんがにこにこしながら読んでくれているのかと思うと、その笑顔見たさになんか頑張っちゃいます。
だから、僕もファニーおばさんからエネルギーをもらってるんですよ。
ファニーおばさんの不思議な力ですね。
熱血漢丸坊主くんのエネルギッシュさには、到底かないませんが、僕も、頑張っていきたいな~と思います♪
熱血漢丸坊主さんのブログも素敵ですね。
熱血漢丸坊主くんは、ほんまに熱い男です。
近寄ったらアチチやで。
おっと、もうひとりアチチがおったね。
誰?
それは、うきえさん、あなたですよ(笑)
僕は、アチチのみなさんに囲まれ、やけどしまくりです。ははは。