
こんばんは。
「ひょこむ」は最近ご無沙汰なんですが、今日、何気にみたところ、イベントインフォメーションに隊と載るの書き込みがありました。
いつでしたか、「GP三木」さんからコメントをいただいていて、その中に、ゆるキャラ(R)Jamboreeのことが書かれていましたので、一体どんなことをするのかな~と気になっていました。
で、読んだ感想。
これは面白い。
間違いなく面白い。
そんな感想を持ちました。
イベントインフォメーションは、こちらです。
以下、イベントインフォメーションのちょい抜粋。
『今大人気の各地のオリジナルキャラクター「ゆるキャラ(R)」を兵庫県内を中心に各地から広く招聘し、ステージイベント(じゃんけん大会、キャラクターPRタイム)やPRブースでオリジナルグッズ、物産の販売、観光案内などを実施いたします。
また、各キャラクターとの写真撮影会などもお楽しみいただけます。
県の観光大使であるはばタンはもちろんのこと、北播磨県民局のマスコット「北歩くん」と「ハリーンちゃん」三木の「かなちゃん」「ものちゃん」「よかピー」も登場!
その他にも和歌山の「こうやくん」鳥取の「トリピー」、滋賀の「やちにゃん」などたくさんのゆるキャラが集まります!』
ね、面白そうでしょ。
詳しくは、以下のとおりです。
開催日 平成21年9月20日(日)
場所 グリーンピア三木
兵庫県三木市細川町槙山894-60
みんな~、兵庫のゆるキャラに会いにグリーンピア三木に集合だ~。
テーマとは全く関連しない話で恐縮ですが、今日テレビで面白そうな、また三木市にもヒントになりそうな話題を取り上げていましたのでお知らせしたくなりました。
群馬県に川場村という人口2000人程度の小さな自治体があるのですが、そこが運営している「道の駅」が関東圏のランキングで「満足度No.1の道の駅」の部門で5年連続No.1を続けているそうです。
細かな話は割愛しますが「農業と観光」をテーマに運営しているそうです。
三木市に置き換えてみてもナカナカ魅力的なテーマと、テレビを見ていて感心しました。
一度詳しくお調べになってみる価値があると思いますよ。
また、先般の西播磨の水害復旧ですが、当課からも微力ながら応援に行かせていただきました。
私は一宮町(福知渓谷周辺)に行きましたが、現況は大変なものですが、その地区も景観を中心に村づくりをされているようです。
また気になる話題があればコメントさせていただきます。
現在各キャラクターの情報がかなり集まってきていて『プロフィール』等を読んでいるととても楽しいです。
滋賀県の『やちにゃん』が所用により欠席となりましたが、替わって滋賀県からは再来年の大河ドラマ『江(姫たちの戦国)』で重要な役どころのキャラクター『茶々姫』の参加が決定しました。
約20体のキャラクターが繰り広げるステージショー、PRブースでのオリジナルグッズ販売にご期待ください!
本日PRブースに三木のもう一つのキャラクター『くりのすけ』が登場することが決定しました!
そうです上の丸駅の近くの万寿庵さんが甘栗とジェラードを出店してくれます。ひょっとしたらゲーム大会の景品協賛があるかもです。
情報提供ありがとうございます。
農と観光はありですね。
他のところでやっていることも参考にしながら、その切り口で、三木で現に進めているところ(具体的には吉川になりますが)を充実させたり、あるいは、これについてはこの地区の方が適しているんじゃないかというものについては、新たに仕掛けていくなどして、巨視的な視野で考えていきたいな~と思います。
それから、災害復旧の応援、大変、お疲れさまでした!!
9月20日楽しみです!!
「くりのすけ」が登場ですか!!
ますます、面白くなってきましたね。
9月20日。
9月のゴールデンウィークの初日ですネ。
多くのお客さんが期待できそうですね。