昨日、風邪をひいてしまった話をしましたが、TVをみているとインフルエンザ流行宣言がなされたそうです。「こんな宣言があったのか?」と首をかしげましたが、この宣言が出されるのは、例年よりも早いということです。
「気温の上昇が原因」と言われていますが、予防接種等、体調管理は万全に行きましょう。
その前に、まず僕か・・・。
さてさて、皆さん、「三木太鼓」をご存知ですか?
本日「ひょこむ」でTAKIさんが紹介しておられて、三木太鼓のイベントを知りました。
三木太鼓は、昭和61年4月、三木市文化会館のこけら落としで、前々三木市長はじめ市職員有志一同でたたいた「祝い太鼓」がきっかけとなり、三木市に新しい郷土芸能芸能を作ろうと、翌昭和62年5月、三木市立勤労青少年ホームのサークルとして結成されたそうです。
なんと結成以来20年が経過しています。
以来、毎年の三木金物まつりをはじめ、三木市内を中心に活動中であることはご存知のとおりです。
市外でも 、これまでに神戸まつりや、県内で開催された博覧会、長野県の国宝松本城太鼓まつり、岡谷市にて開催の全国太鼓サミット等にも出演してきたのだそうです。
そんな三木市の新たな文化である「三木太鼓」の演奏が、12月2日(日)13:00から文化会館小ホールで行われます。
あのお腹に響きわたる太鼓の演奏を、じっくりと聞いてみるというのはいかがでしょう。