fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202309<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202311
三木のちびっこ 古代窯研究 お手伝いPJ
さるとる(10.17)

【本編の前に】

1 消えゆく旧消防署庁舎へのオマージュ 応援お願いします!
2 三木おもろいわ しゃかりきオフ会 出欠返事はこちらで

☆本編はじまりはじまり

すでにrfuruyaさんが、取り上げておられます「古代窯」の話ですが、窯入れまでについて、このほど、NPO The Good Times 主催で、三木の子供たちと一緒に、プロジェクトとして行うこととなりました。

題して、

『三木のちびっこ 古代窯研究 お手伝いPJ』

です。

先生は、ナメラァートで三木高校美術部の生徒さん達と一緒にシャッターにグリンピア三木のキャラクター『み☆きのこ』を描いてくれた『かよちん』です。
で、こんなチラシを作ってみました。

古代窯研究1

チラシにもありますとおり、緑が丘の子供会のほか、二つの保育所の子供たちにお手伝いしてもらいます。

ちなみに、子供会は新井さんが、僕と熱血漢丸坊主くんが、二つの保育所を担当します。

二つの保育所とは、上の丸保育所と吉川保育所です。

上の丸保育所は、ナメラァートの準備段階から、絵を見にきてくれるなど、何かとかかわりがありましたので声をかけさせてもらいました。

吉川保育所は、焼き物に使用する土を吉川の粘土質の土をしようするということもあるのですが、以前、熱血漢丸坊主くんのところで吉川保育所の子供たちの芋掘りのお手伝いをした際、先生にこのプロジェクトの話をすると『おもしろそう!やりたい!』ということでその場で即決しました。

ちょっと余談なのですが、先生方は、僕の双子の甥っ子が保育所時代に、お世話になった先生とのこと。

甥っ子だけでなく、僕のことも覚えてくださってました。

どんなおっちゃん(僕のことね)やねん(笑)


さてさてチラシの方ですが、保育所に説明のために持って行った以外は、ばらまくとかいうことはしません。

NPO The Good Times のHP三木おもろいわ理事長はじめ各種ブログで告知していくのみです。

ま、今回は人を集めるというものではありませんからね。

事前、本番、事後をブログ等のインターネットで報じていきたいと思います。

さぁ、と゛んな感じでプロジェクトが進行するでしょうか。

そうそう、窯は登り窯。登り窯といえば、武雄。三木には、武雄帰りのODAくんがいますから、いま、彼とどこで登場がいいか相談中です。

ま、楽しくやりますので、皆さん、請うご期待です!
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.