fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202310<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202312
三木湯の山街道フェスティバル
☆さるとるからのお知らせ☆
1 三木おもろいわ しゃかりきオフ会 出欠返事はこちらで
2 三木のちびっこ 古代窯研究 お手伝いPJ 10.21wed24sat、26mon
3 旧消防署庁舎解体は11月。解体前に、描かれた鉄人28号を見に行こう!旧消防署庁舎へのオマージュ(敬意)参加お願いします。

さるとる(10.25)

三木のちびっこ古代窯研究お手伝いPJ(主催NPO The Good Times)神戸新聞でカラー写真つきで載ってましたね。
はやくも、NPO The Good TimesのHPで理事長が載せてくれてました。
明日は、吉川保育所です。
熱血漢丸坊主くん、よろしくね!

さてさて、今日は、湯の山街道フェスティバル。
主催は三木商工会議所。
「ブログdeみっきぃ」が告知してくれてましたので、ご存知のことかと思います。
その中で、「秀吉と戦国女性の街道行列」のお手伝い(運転手)に行ってきました。
湯の山街道フェスティバル 026
華やかな雰囲気です。
かつての湯の山街道のにぎわいを彷彿させるいいイベントでした。


大塚町がえびす駅前で行われている朝市。
朝市と行列一行様。
湯の山街道フェスティバル 012


日月倶楽部と行列一行様。
湯の山街道フェスティバル 029



エプロン三木の代表北井さんのおうちで茶会が営まれました。
当初、行列の一行が北井さんのお宅でお茶するという予定はなかったのですが、このおもてなしはよかった。
ていうか、このおもてなし、三木の観光を考える上で(僕なりですが)大ヒントになったと思っています。
北井さん、お茶、ご馳走様でした。
湯の山街道フェスティバル 045
湯の山街道フェスティバル 046
湯の山街道フェスティバル 047


そうそう、鍛冶屋鍋のふるまいも行われました。
こちらは「宝寿司」の大将山田さんと娘さん。
湯の山街道フェスティバル 039
あたたかいおもてなし、ありがとございました!


商工会議所主催なので、特別、企画にタッチさせていただいたりとかなかったのですが、終わってみての感想。
「こりゃいいな~」
というもの。

今年度は、ルーキーイヤーですから、例年行われているものについては、まずは見させていただくというスタンスなんですが、これ「らしくない」ですね。
この「らしくない」姿勢はもうやめ。
おもろそうと思ったら、管轄云々は度外視。
どんどん、応援していきたいと思いました。

もっとも、僕の応援なんてたかが知れてますけどね。

でも、NPO The Good Times や ひょこむ は強いよ~。
みんな入りましょ(笑)

湯の山街道フェスティバル

今年で4年目だそうですが、いや~、実に華やかないいイベントでした。
三木商工会議所の皆さま、イベント大成功おめでとうございます!
皆さま、お疲れ様でした!!
コメント
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/11/04(水) 20:44:42 | | # [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.