fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
Googleのカレンダー
☆さるとるからのお知らせ☆
1 三木おもろいわ しゃかりきオフ会 出欠返事はこちらで
2 三木のちびっこ 古代窯研究 お手伝いPJ 10.21wed24sat26mon
3 旧消防署庁舎解体は11月。解体前に、描かれた鉄人28号を見に行こう!旧消防署庁舎へのオマージュ(敬意)参加お願いします。

さるとる(10.28)

こんばんは。
先日来、市内イベントカレンダーの統合というのが僕に与えられたミッションです。
(ま、勝手にミッションにしてるんですけどね。)
で、何気なく、googleを眺めていると、「カレンダー」機能というのを見つけました。
ん?
これ、いいんやない?!


添付したのは、ブログの枠の都合で、『予定リスト』ですが、右上の『週』『月』を押していただくとわかりますとおり、通常のカレンダーが表示されます。

さて、実験的に僕の明日の予定を入れてみました。

これと他の人が作ったカレンダーを共有することができれば、見た目、統一のカレンダーができることになります。

この考え方を応用して、よかたん、グリンピア三木、ホースランドパーク、三木山森林公園・・・その他三木市内の観光施設が独自のカレンダーを作ってくれて、全部を共有すると、三木市内の統一イベントカレンダーが出来上がることになります。

で、改めて、三木市観光協会のHPを見てみると、な、なんと!Googleのカレンダーでイベント情報を作成しているではありませんか・・・。

試しに、僕のカレンダーに取り込めるのか確かめてみたところOKです。
「金物まつり」や「藤原惺窩まつり」は、僕が入力したものではありません。
観光協会のカレンダーから拝借しました。

実証実験はOKですから、上のアイデアは可能です。

この(観光協会の)イベントカレンダーを充実させていく方向でいけば、うまくいくはずです。


ところで、このカレンダーのいいところは、僕が試しにやりましたように、自分のブログやHPに組み込みが可能だということ。

思うに、イベント情報は「マス目」のカレンダー形式で記されているのが一番見やすいと思います。

各施設、この「マス目」を採用してくれるとすれば、Googleのカレンダーを使って自分ところのHPに組みこめばいいので、プラスマイナスゼロで仕事がふえることはないのではと思うのですが・・・。

ま、今日は、僕の今携わっていることの紹介です。
今、こんな提案をしようと思っています。
コメント
コメント
Googleのカレンダー機能初めて知りました。面白いですね~、いいですね~。
これで三木が大きく繋がります。各企業、施設がリンクをはる→三木市以外の方が見る確率が上がる→見た方が三木に興味を持つ→各施設何か特典を設ける→観光客が増える。
なんて上手くいくのでしょう!?
これが絵に描いた餅ではなく、現実になる様に頑張りたいですね!
2009/10/29(木) 17:55:29 | URL | GP三木 #OBtzo6uA [ 編集 ]
この発想、もともとはGP三木さんですからね~。
技術的にどうかな~と思ってましたが、Googleのカレンダーを発見して、ゴールは見えた感じです。
後は、なんとか、実現できるように、調整を図っていくだけです。
でも、これが一番難儀なんですけどね。
ここからが、一番パワーのいるところですが、仮に、施設の担当者さんが、このブログを見ててくれたりすると、検討の時間がありますので、一度、この機能を試してもらえると、「これはいい!!」というのがわかってもらえると思います。
2009/10/31(土) 00:04:16 | URL | さるとる #- [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.